きつく叱られるのが辛いときの悩み解決

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士ジャムです。

セラピストでもある私の視点から、【きつく叱られるのが辛いときの解決手順】について書いていこうと思います。

特定の上司や先輩から、


怒鳴るように叱られたり
それがエスカレートしてきて、
意地悪までされるケース。

特に経験の浅いうちは、
叱られることも多いでしょう。

失敗したら教えてもらう、
その繰り返しの中で叱られることも普通です。

でも叱られ方が

①「どうしてそうなったと思いますか?

②「なに考えてるんだ、ばか野郎

言ってることは同じでも、
言い方によってずいぶん違いますね。

保育系の子ども現場は職員も少ないから、
叱ってくる人が固定化してしまうと、

叱る特定の先輩叱られるあなた

叱る方に自制がないと、
簡単にエスカレートしてしまいます。

そうでなくても先輩も人間なので、
怒りやあきらめで、

教えようと言う気分よりも

またか、なんで!
感情が強くなったり、

もともとの性格やタイミングでも、
怒鳴るように叱ってくる

余裕がない現場だと、そうなりやすいですね。

保育現場では、よく聞く話です。

特定の人からきつく叱られる

1.理不尽に怒られる保育士の事例

怒られるのが辛いこんなケース

毎日怒られていて、ミスをすれば

何でそんなミスしたの!
怒鳴るように責任を追求してきます。

ミスしないように、しないように
そればかりが気になって、
子どもと接していても全然楽しくありません。

ミスしなくても、


「◯◯さんはやらなくていいから」
「私がやった方が早いから、別のことして」

言われることが全て怒られてるみたいに
聞こえてしまって精神的に辛いです。

または年がある程度高い状態で
新人として入った先で、

経験ありそうなのに、
そんなことも分からないの?

年下の先輩にきつく怒られる毎日が辛い。

わざと作ったものを壊されたり、
捨てられたり、

時にはパソコンのコンセントを抜かれたり、
あからさまな意地悪まで。

年が上でも下でも、あまり関係ありませんね。

ダメ

2.まずは状況分析を冷静にできるか?がポイント

きつく叱られるのが辛い

そんな現場のよくある状況は

教える人が根本的にダメで、
下につく人がどんどん辞めていく。
誰に対してもキツイ人がいる職場。

または怒られる方にも問題がある場合👇️

・自分が教えてもらっているのに、
教えてもらう態度を示してない

・同じミスを何度もする
メモもとらずに聞き流している態度

相手の怒る理由が、怒り方は別として、
内容が理不尽でないか?

これが状況判断のポイントです。

ただし、叱られるのが辛い時は
精神的に参っていて、

  • 自分が悪い
  • 相手が悪い

どっちかに極端に片寄って考えてしまい、
冷静に判断できないくらい、
追い詰められていることも多い
んです。

冷静に判断してるつもりでも偏ってしまう。

だから客観的に判断できないときは
第三者機関を利用してもいいと思います。

説明する過程で、客観視できるからです。

相手が怒る理由

①あなたのことが嫌い

②余裕がない事のはけ口

③あなたを想ってや、仕事で必要な注意

あなたが心理的な恐怖
繰り返しにより精神的な苦痛を感じていたら、
けっこう分かりやすいパワハラです。

③の要素があったとしても、です。

言うことを聞かせる作戦的に威圧してみる人も
けっこういるけど、それなら対策は簡単です。

冷静に考えてみても③の要素が全くなく、
①か②のように理不尽にやってくる場合のみ、
相手の問題が大きいケースが多いでしょう。

  • 言い返してこないからエスカレート
  • 人を攻撃して自分を守る小学生的心理
  • 見せしめにするのが良いと考え
  • 単に自制心がなく感情垂れ流し

あなた
どれなのかなあ??

と、相手を分析していると見えてきます。

どちらにしてもパワハラなのですが。

やられる方からしたら、
なんでか分からないけど逆らえない状態

私も子どもの頃に、
いじめられてた
から分かります。

一発目の職場では、
関係修復不可能になってやめたしね。

今思えば、相手は感情垂れ流しパターンでした。

相手の怒る理由が、
怒り方は別として、
内容が理不尽でないか?

言い方がキツイだけなのか?

が冷静に状況分析するポイントです。

3.パワハラっぽい叱られ方の一番の問題は?

相手の言ってる内容や行為が
どうだったとしても、

あなたが精神的な苦痛を
感じているのが一番の問題
なので、

それを取り除く方法が、
考えるべき具体策です。

あなたがHSPの可能性もあるけれど、
そこは本質的なところではないと思います。

他人の感情を自分のことのように感じたりする、繊細な気質を表した言葉です。HSPは、病気や障害を表す医学的な診断の名前ではありません。

ハートネット
嫌だ

具体策を考えるために、
怒鳴るように叱ってくる相手が

①あなたのことが嫌い
②余裕がないはけ口
③あなたを想ってや、仕事として必要な注意

どれに当てはまっているか?

ここをベースに考えてみましょう。

・言っていることの意味がわからず、
①か②で怒られる

・言い方がダメだけど、言っている内容は分かる

問題の本質はどちらかだと思います。

どちらでしょうか?

はじめはあなたを想ってだけど、
あきらめてしまった場合は、

③ → ①へ移行することもあります。

鍵
問題の鍵は?

4.自分ができる具体的な解決策を考える

言っていることの意味がわからず、
①か②で怒られる


単なるパワハラなので、
対抗策を考えていきます。

言い方がダメだけど、
言っている内容は分かる


パワハラとも言えますが
言い方を何とかしてもらうために、
あなたができる事はないか?

この二つを分けると考えやすいです。

言ってることは分かるけど、
感情が入ってきて、たまに訳がわからない

👆️こんな感じの
ミックスしているケースもありますけどね。

どちらのケースも
感情でやり返すのは愚策です。

といったところで、具体策を
紙に書いて整理していきましょう。

怒る

4-1.言っていることの意味がわからないパワハラへの具体策

意味が分からない

というのは、一般的には分かるけど、
あなただけが理解できない

👆️こんなのは除きますよ。

誰が聞いても9割がた、"理不尽だ!"
ということに対してです。

具体的な方法はたくさんあります。

パワハラが世間で言われはじめて久しいので、
対策はバッチリだからです。

パワハラ対抗策
  • 相手の上司が信頼できるならその人に言う
  • 第三者機関を頼る
  • 傷害や暴行は犯罪なので、警察を匂わせる
  • 法的手段を匂わせる
  • 訴えるための記録をとる
  • 仲間と協力して対抗

そこまで争うのも面倒なら
退職や転職も選択肢になります。

特に保育園だと、
転職には困らないほどの人材不足です。

ジャム
転職は選択肢だけど、
手を尽くしてからで

4-2.言い方がダメだけど、言っている内容は分かる場合

言われてる内容が冷静に考えて
理不尽でないなら、
叱られ方だけを何とかすればいいわけですね。

とれる具体策

指導はありがたいけれど、怒鳴られたり、
頻繁に言われていることが苦痛だと伝える

本人がダメなら信頼できる上司へ

「パワハラだと思うので記録をとります」
と宣言してみる

フレーズ的には👇️

ちょっと怖いんですけど

怒鳴られると話が入ってこないので、普通に話してください

👆️本人へ言い返すのは怖いかもしれません。

しかしアクションせず縮こまっていて、
状況が好転することは100%ありません。

私のために言ってくれてる」と分かるなら、
伝えるのも相手のためになります。

もともと③だったのに①になってる場合も、
4-1寄りの対策より先に、
これらを試した方が良いと思います。

できればお互い、穏便に済ませたいですよね。

毎日のように叱られる記事へ

4-3.上司や園長に相談してもダメなケース

具体策で、相手の上司に言うを挙げましたが、
効果がないどころか、逆効果になる場合も。

先輩が上司からの評価が高かったり、
ワンマン系の上司や園長の場合です。

その場合、
あなたの努力の問題にされることもあり、
相談するとかえってダメージを負います。

相談に値するか?
見極めが必要です。

園長が公平性に欠ける場合。

個人的な意見ですが、保育現場のような、
人が一番大切な職場。

トップがいろんな意味で
ボトルネックになってるところは、
働く価値がほぼありません。

下がいくら頑張っても
頭を押さえられてしまうんですからね。

嫌だ

5.一番効果のありそうなことをやる

相手の性格や、
相手の上司がその人とベッタリなのか、
信頼できるか。
施設全体の雰囲気はどうか。

など考えないといけない状況を踏まえて、
どれが一番効果的なのか?

アレコレ悩んで結局行動しないとか、
全部やろうとして結局なにもしてない。

こんな状態にならないよう、
ひとつだけやってみるのが
悩み解決手順に共通すること

あなたの本業は保育、
いくらでも子ども相手に気を使うので、

その上でパワハラへできる対策なんて
1つが限界でしょう。

すすめ

6.成功と失敗の基準と期間設定して実行、検証

これも悩み解決手順に従い、
だいたい2週間目安に実行してみます。

怒鳴られることがほぼなくなる

→成功

まだ怒鳴られる

→失敗

普通の大人が他人に対して
怒鳴るのは異常です。

ましてや保育現場なのに、
子どもに怒鳴るように叱るのがいけない
って分かりきってるのに、


大人のあなたに対してやっていいはずない。

なので怒鳴られることが、
一度か二度での違いはありません。

0か1かで判定するのが良いと思います。

考えた具体策をちゃんとできたとして、
失敗したら別の方法をやってみましょう。

失敗してあなたが大人しくしていても、
状況は変わらないのですから。

育てる
試してみる

7.パワハラの解決手順まとめ

パワハラが特定の人のみの場合の、
解決手順
について書いてきました。

ポイントは、

相手があなたを想って叱ってくるけど、
言い方がキツイだけなのか

相手が単に意地悪や、
ストレスのはけ口でやってるのか?

👆️よく見極めてから対策を考えること。

対策が成功か、失敗かの判定は、
パワハラが改善されたけど少し残っているか?

ではなく、
0なら成功、少しでも残留してたら失敗

の判定が良いでしょう。

あとは、
そこまでして残りたいのか?問題ですね。

今や世の中は、
保育園だと有効求人倍率2倍の状況。

あなたが手を挙げたら、
2つの園が

保育園
うちに来ませんか?

って言う計算なんです。

保育士の有効求人倍率は、厚生労働省の資料によると令和2年4月時点で2.45倍であり、ひとりの保育士に対して2件以上の求人があることとなります。

同時期における全職種平均の有効求人倍率は1.32倍となっており、他の職種と比較しても保育士の有効求人倍率は、非常に高い数値です。

出典:厚生労働省「保育士の有効求人倍率の推移(全国)

マイナビより

追い出されたみたいでプライドが多少傷ついても、
たいした問題ではありません。

あなたの保育に対する軸がしっかりしていれば、
捨てる神あれば拾う神あり。

パワハラに負けないのも大切ですが、
状況によってはあえて負けて、

さっさとより良い環境へ行くのも、
選択肢のひとつです。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

労働法規を知るだけでも対抗策になります

その他の人間関係の悩み解決

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事