一年目に辞めても影響はない

あなたの悩みは

保育士一年目っていきなり辞めていいの?
・今後の転職に影響ないの?
・一年目の、途中で辞めても大丈夫?

こんな感じでしょうか。

私も新人でブラック施設にいた頃、目の前の子どもたちを見ながら、同じように悩んでました。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士
ジャムです。

セラピストでもある私(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)の視点から、

保育士一年目でも辞めて大丈夫だし、今後の転職に影響もない】

👆今回はこれについて、あなたにお話していこうと思います。

一年目に辞めたいと思うのは、自信がなくなったりイメージと違うなど理由はあります。

だけど悩み抜いて「今はもう無理」となったら、しょうがないですよね。

無理やりに一年間働き続けて、病んでしまったり保育業界に見切りをつけちゃうほうがよほど避けるべきこと。

この記事を読むことで、「一年目に辞めてもいいの?」という悩みが解決に向かうと思います。

鳥

新人保育士の、よくある悩み記事

1.保育士一年目で辞めるのは、理由次第だけど悪いことじゃない〜保育士の離職事情とは

保育士1年目の離職率

厚生労働省の保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』に向けてによると、保育士1年目の離職率は10%で、10人に1人は辞めています。2年目までは15%程度

保育士の離職率

一年目に限らず保育士の多い離職理由は

●残業の多さや休みなどの労働条件
●給料・収入に不満
●保育方針、運営方針が合わない
●人間関係に悩み

まともな理由ですね。

やめたい理由
やめたい理由

それらに加えて一年目だと

・覚えることばかり
・同期はうまくやってて自分だけダメ

など不慣れな仕事の大変さからストレスを感じ、それが限度を超えることもあります。

また保育学校だと実習があるので、現場仕事のイメージができると思います。

しかしボランティア程度の経験しかなくて、保育士資格試験を受けて資格を取った場合、

新人
実際に働き始めたら
イメージと違う・・

というのも少なくないこと。

理想の保育なんてものは、10年以上経験を積んでもできないけれど、できないギャップに苦しむ新人もたくさん見てきました。

保育士って私に向いてるのか?

疑問を持ちながらも勉強して就職したけど、「やっぱり合わないや」みたいな場合もあります。 

保育士辞めたいです。 今年入社の1年目です。

人間関係が上手くいかずストレスでおかしくなりそうです。(後略)

ヤフー知恵袋

適性で言えば、実は保育士に向いてる条件は次の2つを自覚できてることだけ。

●自分がこの仕事をやりたいか?
●自分の行動がどんな影響を与えるのかに責任持てる


【保育士は何を自覚すべき?】向いてる向いてないは、やりたいかどうかだけ

なのでそれ以外の事で悩むこと、特に人と比べても意味はありません。

ですが確固たる自信がないうちは、自分がこの仕事に向いてるか迷うのが普通です。

迷っていて、辞める辞めないまで考えが進んだとき。

辞めるべきか、まだ頑張るべきかの判断が必要になってきます。

ちなみにやめたくなる時期は

  • 入職してすぐ
  • GW・お盆休み・正月など一週間程度休み後
  • 施設を巻き込むミスをしたあと
  • 友人が転職した話を聞いた後

日常の多忙さから解放される一週間くらいの休みが入ると、心が動きます。

ジャム
正月明けて来なくなるは、
アルアルです。。

2.保育士一年目で辞めても大丈夫なケースなら、今後の転職活動にも影響はない

一年目でやめていいか悪いか?と言えば、

☑周りに迷惑をかけるか
☑自分は耐えられるか

この2つを天秤にかけて考えます。

考え方は

☓ 良い・悪いで考える

○ できる・できないで考える

良い悪いで考えたら、辞めたら欠員が出てしまい迷惑をかける。だから「悪い」になるのは当たり前。

でも中途半端な気持ちで働いてミス連発だと、辞めないことでも迷惑をかけるから「悪い」になります。

つまりどう考えても、「悪い」が結論になり同じことです。

だからあなたが「できる・できない」で考えるのがセオリー。

そして考えた結果、「これ以上はできない」が結論ならしょうがないですね。

例外は今いるところが、ブラック園のダメ職場だと気づいた場合。

これはあなたの問題でなく施設が良くないので、考える必要がありません。

ブラック園の判定は、一年目には分かりにくいんですが、

ブラック園の特徴

① 労働条件の面

サービス残業、持ち帰り仕事が当たり前、休憩時間がほぼない

② 保育士の人間関係の面

ハラスメント、職員同士のいさかいがある

③ 保育・運営方針の面

威圧の保育や集団管理ばかりなど

これらがポイントになります。

保育士の保育園【最重要見学ポイント】ブラック園を避け自分に合った施設を

一年目じゃ、施設運営に対しては何の影響力もなく戦っても無駄なので、転職先を見つけたらさっさと辞めてしまいましょう。

ダメ施設だったというのは、昔は辞めたあと何年もしてから気づくというのが普通でしたが、今はネット検索で色んな情報がすぐに出てきます。

例えば私がやったアンケート、

↑世間のイメージ「保育士は休憩できず、水を飲む暇さえない!」なんて施設はあるにはあるけど、実際は2割程度のようでした。

それでも

あなた
園に迷惑がかかるんじゃ・・

と思って自分が苦しいのに踏ん切れない時のために、裏事情を教えておきます。

周りへの迷惑、気遣えるあなたが抱くもっともな心配ですが、実は普通の園だと一年目の新人が抜けても大丈夫なんです。

まだ戦力になっていないので、あまりダメージがないということ。

強いて言えば入社してから今までの教育コストが無駄になることですが、頑張ってみた結果辞めたいと思っているあなたには関係ありません。

「あなたが考えた結果、もう無理」なら、年度途中で辞めるのも仕方ないんです。

そのまま居続けて疲れ切って、子どもが好きなのに保育業界に見切りをつけてしまう人もいます。

あなたにとっても、職場にとっても時間が経てば「一人の人が辞めた」というのは全く問題になりません。

それよりは労働条件や仕事の辛さによって、目指していた仕事に幻滅してしまうのはもったいない。

と個人的に思います。

長い保育人生なので一年目に転職しても、その後の転職活動にはさして影響もありません。

おじさん
若いうちの一年はなんともない

3.辞めちゃダメな理由やあなたの状態

ここまで退職しても良いとお話してきましたが、一年目で退職したらだめなケースもあります。

まだ転職しちゃだめ

☑色んな意味で不誠実な場合

☑自分のせいなのに人のせい、独りよがりな理由

☑迷惑ばかりかける自分を責めている

3-1.色んな意味で不誠実な場合

かつて私の職場に4月で新卒でやってきた新人。

5月で産休前の希望休みに入り、そのまま産休→育休、あろうことか退職した人がいました。

仲良い職場だったので、退職したあとも同期中心にプライベートな繋がりがあったりするんですが、その人は完全に縁が切れてました。

マハタラと言われるかもしれませんが、流石に新卒で入ってきた途端にそれはないですよね。

採用面接で嘘をついていたか、重要な部分を隠して仲間になった訳です。

こんな感じの不誠実な方はこの記事を読んでないと思いますが、一応条件として挙げておきます。

辞めちゃだめというより、入っちゃダメ。

【内定もらうための嘘はダメ】保育士は採用面接でも誠実に対応しよう

3-2.自分に原因なのに人のせい、独りよがりな理由

これは自分の問題なのに、人のせいなどにしている場合です。

辞めちゃダメと言うより自分を見つめないと、その状態のまま転職しても必ず繰り返すということ。

なかなか自分の状態は分からないんですが、どこかで自分の性質を知っとかなきゃいけません。

だから分かるまでは辞めるべきじゃない。

私の職場にも昔いました。

上司がとっても気を遣って話しているのに、言葉尻を捉えて「言い方が気に入らない」

新人保育士
言ってることは分かる

といいつつも、多分何にも分かってない人。

なんとか気づいて欲しいんですが、たいした仕事をしないうちにだいたい辞めていきます。

自分で気づいたなら、受け入れてくれている環境で頑張るべきなので、辞めない方が良いということです。

子ども

3-3.迷惑ばかりかける自分を責めている

新人でよくある悩みが「自分ができない」というもの。

この状態では辞めるべきじゃないと思います。

一年頑張ってみな、と引き止められるケース。

ジャム
私もまだ辞めないよう、
説得すると思います。

新人ができないのは当たり前なので、人と比べてもしょうがないんです。

今いる先輩方も失敗して、大量に迷惑をかけて今があります。

だから失敗しても頑張る気があるなら、大丈夫なんです。

まあ精神負担が凄ければ、一時的に休むはありだと思いますけどね。

リラックス

4.保育現場に入ると学ぶ機会があまりないので、自分で勉強しないといけない

この記事を読むくらい悩みのあるあなたは、きっと努力家だと思います。

でも現場に入るとルーティンワークばかりで、似たようなことの繰り返し。

掃除や製作など作業も多いので学校にいた頃ほど、学ぶ機会もありません。

これから先長く働けば経験は溜まってくるし、たまにある研修で少しずつ学べるんですが、はっきり言って牛歩。

せっかくの努力家の性質が生かされない、と言いかえることができます

私がオススメするのは仕事そのものの勉強を、早い段階でやっておくこと。

私は1つしかスクールを知らないので、それを紹介しておきます。

これ↓

ビジネススクール

これは表題こそ「一億円事業の作り方」みたいな怪しい感じですが、本質はビジネスつまり仕事そのものの学習です。

世の保育士は、リーダーシップや保育理論を勉強しようとするからそれしか分からず、点が点のまま

世の中がどうなっているか?ベースがないから、別の知識がそれぞれ独立していて繋がらないんです。

それが基礎としてのビジネス知識を得ることで、持っている全ての知識・スキルが線や面としてつながるようになり、

昨日まで保育に全く関係ないと思ったものが、広がりを持つようになります。

なんで一億円事業の作り方なんてのを保育士の私が勧めているかといえば、そこがビジネスの最高峰なので、そこを勉強すればそれ以下は分かるようになるから

実際のところ一億円事業作るのは、セミナー受けるだけじゃ無理ですが、副業レベルなら十分可能。

なので、今後保育士としてよく出てくる収入の壁に悩むことも無くなります。

起業のセミナーに登録して、ジャムが学んだ内容はこちら

さすがに保育学生のうちに、追加でこれを学ぶのは難しいと思います。

しかし就職して2年目や、できれば一年目からでも勉強すると、一生の資産になります。

また周りの保育士はビジネス知識なんて誰も持っていないため、あなた発信で職場をよくできる可能性が高くなります

結果的に「子どものために気持ちよく、みんなが働ける状態に近づく」というわけです。

たまに副業詐欺みたいなものを警戒する方もいますが、全く違うので安心してください。

園長レベルでも実は経営の知識なんてないので、まだ一年目なのに誰も知らない知識を得ると、あなたの周り全てが良い方に向かいます。

一年目で保育士やめたいと思うほどなら、全く別の世界を知って視野を広げるのが有効です。

セミナー
セミナーは画像から↑

5.保育士一年目で辞めてもいいの?まとめ

保育士一年目で辞めるのは、理由次第だけど悪いことじゃなく、実際に一年目の離職率は10%で珍しいことでもありません。(1章)

そして辞めていいか悪いかで考えるのではなく、
できる・できないの軸で考えましょう。

保育士一年目で辞めても大丈夫なケースは、結論が「できない」になった場合です。

またブラック施設に勤めていることに気づいたなら、辞めちゃいけない理由はありません。
(2章)

一方で辞めちゃダメな理由やあなたの状態は、

☑色んな意味で不誠実な場合
☑自分のせいなのに人のせい、独りよがりな理由
☑迷惑ばかりかける自分を責めている

この3つを挙げました。
(3章)

保育に入ると学ぶ機会があまりないので、自分で勉強しないといけませんが、オススメはビジネスの勉強です。

早い段階で学ぶことで、以降の成長が劇的に早まります。

一年目に辞めていいか?なんて記事を読むあなたは、真面目に取り組んでいるが故、自分を責めてしまう方だと思います。

少しでも心が軽くなったらいいなと思います。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

私が実際に登録してエージェントと話してみた感想などを、キャリア20年の目からレビューを書いている転職サイトだけを紹介します。

転職サイトが自分で書いてるそのままを転載したばかりの「保育士の転職サイトランキング」のようなものてはありません。

※大手でも私が登録してないものは様子が分からないので書いてないのと、オススメできないサイトも省いてあります。

参考にしてくださいね(^^)

サクシード系の転職エージェント
(※どこに登録しても扱っている案件は同じ)

保育エイド

上京したい保育士さんのための転職支援サービス【保育メトロ】

【保育バランス】事業所内保育所への転職支援サービス

公開求人を検索して探せるタイプ

保育ファイン

派遣登録のエージェントと検索の中間タイプ

保育士さんの復職・キャリアアップをサポート!【ずっと保育士】

運営会社をかぶらせず、ハロワ含めて2〜3登録がオススメの理由を書いた記事↓

エージェントを介さずに検索して直接応募する場合、自力でブラック園を見極めるための記事↓

ジャム的オススメ転職サイト↓

サイト名タイプ特徴
保育エイド エージェント人間関係
保育
バランス
エージェント残業なし
保育メトロ エージェント上京
保育Fine直接応募公開求人
ずっと
保育士
エージェント
派遣登録
派遣に
強み

保育士の悩みはだいたい、

  • 人間関係
  • 収入面
  • 待遇や将来性

↑これらを解決するには転職か、スキルアップ

働く施設を変えたい場合、保育業界では転職は普通のことです。私がいくつかの転職エージェントに登録して、キャリア20年の目からみた感想なども書いています。

転職/キャリアアップ/退職/独立起業など将来性に関する悩み解決記事一覧

スキルアップに関して、保育士同僚の誰も持っていないけど、とても役立つ経営の知識から、社会人なら誰でも必要な仕事そのもののスキル。

いずれリーダーや管理職になったときにも使えるので、職場全体があなた発信で良くなります。

副収入にも繋げられるので、収入面の悩みを一気に解決しうる私の学んだスクールはこちら↓

試しに起業センス測定

起業のセミナーに登録して、ジャムが学んだ内容はこちら

20万円分の教材を無料でもらえたりします

オマケ↓

【次世代起業家育成セミナー】全く怪しくないとジャムは太鼓判を押します

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事