新人が半年とかでやめたいと思わせるのは、園に問題あるケース多い

あなたの悩み状態は

新人保育士だけど毎日つらい
・まだ一週間だけどやめたい
半年頑張ったけど一年もたない、やめたい
・やめたいけど色んな理由でためらってます

こんな感じでしょうか?

私も辛くて鬱っぽくなって辞めたことあるので、
よく分かりますよ。

ただし、新人が辞めたいって
悩む状況や理由ってだいたい決まっているので、やることも決まってます。

悩み続けて辛い期間を過ごすこともありませんよ。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士
ジャムです。

セラピストでもある私(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)の視点から、

新人保育士が仕事をやめたい状態でどうすべきか?】

👆今回はこれについて、あなたにお話していこうと思います。

新人保育士が数ヶ月〜半年やそこらでやめたいと思っている問題の本質は

  • 園が悪いか?
  • あなたの問題か?

で大きく状況が違うけれど、

そう思わせてしまう園が悪いことが多い

それを踏まえた具体的方法は

①状況を客観的に考えてみて

②頑張れそうなら頑張るんだけど、
 基本的には病む前に年度途中でも辞める

躊躇しても状況は変わらないか、悪くなるだけだからです。

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

分からない

1.新人保育士だけどもう仕事辞めたいでよくある悩みと問題の本質

1-1.新人保育士が入ってすぐやめたい問題の本質はどこにあるか?

問題の本質が「どこにあるのか?」は2択で、

●あなたにあるか?
●施設にあるか?

2択なんですが新人保育士は2章で書くような理由から、本来は未来がある守られるべき存在。

なので一週間とか半年でも一年以内に

新人保育士にやめたいと思わせてしまうのは、施設の問題が大きいのです。

拗ねる子

施設環境がとてもいいけれど、
どんなに園長や同僚が気にかけてもだめな人は、
実際には0じゃないけれど、ごくたまにいる程度。

あとは方針が特殊な保育園に、
就職できたらどこでもいいや的なマインドで、
間違って入ってしまったとかもたまに。

でも一番多いのが問題が施設にあるのに、
「あなたが問題」みたいに言われることなんです。

園長
他の人はちゃんとやってるわよ

職員を比べるなんてのは、そのまま子どもを比べるような素人保育してる可能性すら。

子供を叱る

1-2. 新人が早い段階でやめたくなる理由7つと、それらは全部対応可能な話

新人がやめたくなる理由は、だいたい決まってます。しかもその対応や問題がどこにあるか?も決まってます。

そしてやめたいと思ってるのに、
辞めるのをためらう理由すら「あるある」なんですよ。

ジャム
一人で悩まなくていいんです。

全体的に人間関係がよくない

→施設がよくないですね。

ピアノとか含めて、みんなができてて自分だけできない。

→新人なら半年経っても問題なしか、教育システムが悪い施設の問題。ピアノは弾けなくても問題なし。

大人の発達障害などが、働き始めてからわかる場合も少し。

子どもが大変で嫌になってきた

→新人なら普通のことです。

ベテランでも嫌になることありますが、余裕のない環境が原因。新人は余裕を持てないので陥りやすい。

園の保育方針に納得できない

→保育方針は就職前に分かってたか?で判断が分かれます。

入ってみて雰囲気の悪さが分かったのなら施設がよくないですね。

一方で保育方針が説明されてたのに確認しなかったなら間違えたのはあなたです。

先輩保育士の保育態度や考え方に、ついていけない

→先輩個人的な問題なら対応可能です。

自分がしたい保育ができない

→これも新人なら普通のことです。スキルや知識が上がったベテランですらしたい保育はなかなかできませんよ。

保育士の仕事が思ってたのと違う

→どこが思ってたのと違うのか?は3章「具体的にやれること」で考えましょ。

燃え尽きた

2.その職場がダメか保育士の仕事が合わないのか?新人は守られる存在なのでその職場がダメな可能性大

新人なのに、数ヶ月や半年などの短期間でやめたいと思ってしまうのは、

●はじめから子どもが嫌いとか、
●保育の仕事自体が合わないのに、働いてみて初めて気づいた

↑こんなのはごく少数。

ほとんどは施設がよくない、園がダメな可能性が高いんです。

ジャム
理由をお話していきますね。

新人保育士は一般的に、学校を優秀な成績で出てたとしても、実務を習ったわけじゃないので(※実習は大した経験じゃない)

そもそも新人保育士の特徴

仕事の効率は悪い

見通しは立たない

挨拶やマナーなどの社会スキルもあまりない

子ども対応も経験値がなく想定外ばかり

新人保育士は、これから先にいくらでも学んでいく卵なので、基本的には守られるべき存在です。

だから

・基本的には教えられ、無理な仕事は振られない。振られて無理だったとしてもフォローが入る。

・保護者からのクレーム対応にも、新人を出さないのが普通だし、

・不注意で園としてのミスを自分がやって、他の人がフォローしてくれるのも新人あるある。

こんな園なら、新人でも半年やそこらでやめたいとはあまり思わないですね。

スキルの低さを「それが当然なこと」と飲み込んでくれるから。

信頼

その一方で・・

●余裕のない現場はみんなイライラしがち

●キツイ言い方を抑える人がいなくて歯止めが効かない

●新人にすら責任のある仕事を任せないと、忙しくて回らないとか

●教えるシステムがなくて中途半端な先輩が教えてる

悪いものがいくつか重なると
新人がやめたくなるような施設になってしまう。

先輩や園長の個人的な能力や、
あなたとの相性だけがクローズアップされ、

先輩や園長などは、

  • 聖人君子じゃないから色々と期待してくる
  • そして寛大な人ばかりじゃないし、
  • 言い方も気をつけてくれる人ばかりじゃない

始めは期待に応えようと頑張るんだけど、
新人だから当然ミスをして、相性の悪い先輩や園長にダメ出しをされて落ち込む。

怒られないとしても、自分で落ち込む。

ジャム
教えてくれないのが
原因なのに。

新人保育士がやめたいとまで悩ませてしまうのは、施設がよくないって話。

たまに新人保育士の個人の問題もたまにあるので、次の章でお話していきます。

怒っている

3.保育士やめたいと思ってる時は、まず問題を正確にとらえる

問題を冷静にとらえることが必要です。

具体的には

●施設が普通じゃないのか?
●あなた自身に問題があるのか?

能力が低いのを悩むのは、新人では必要ありません。

そこを悩ませてしまうのは「施設が悪い」に含まれます。

よくあるのが
施設が悪いのにあなたのせいにされること。

それで悩むと自分を責め、状況を間違えちゃいますね。

主観じゃなくて中立の立場から、冷静に考えて下さい。

なぜなら人間には思った通りの情報を集めて
「やっぱりそうだよね」って思う習性があるから。(確証バイアス)

占いで言ってほしいことだけを無意識に選んで聞いて、「やっぱりそうだよね」って背中を押してもらう感じ。

元々あなたの味方をしてくれる友達に、
偏った状況を伝えて相談しても同じこと。

本当に自分に問題がある人はこのメカニズムによって気づけないので、気をつけてくださいという話。

エジソン

3-1.施設や環境に問題がある

施設が悪い状況判断のポイント

・性格を変えなさいとか、経験を積みなさいとか、時間がかかる要求をされる

・新人には要求しないことをしてきてる

・しかもハラスメントっぽい

↑客観的にいくら考えてみても
こんな感じなら、あなたが問題じゃありません。

あなた
自分も悪いんだけど・・

とかは、
言ってくる人に問題をすり替えられて刷り込まれてるので考えなくていいでしょう。

ハラスメントっぽいのが特定の人だけなら救いはあるので、人間関係の悩みの記事へ。

3-2.あなたに問題があるケース

私が長年働いていた法人は、働き方を良くすることにずっと取り組んできていたので、

・サービス残業も持ち帰り仕事はもちろんなく
・休憩時間の確保、有給は普通に取れる、
・育休や介護・看護休暇などもありました。

・ハラスメントにも厳しく、やる人は去っていくような法人。

だったけれど、HSPっぽい人はそれでも園長からの些細な言葉尻を気にして落ち込んだり、
通常の指導なのに翌日休むなどたまにいました。

文字通り

保育士
ここでやっていけないなら、
他ではやっていけない

↑これを言う施設はほぼ嘘なんですが、たまに真実。

こんな感じで施設ではなくて、
新人保育士に問題がある場合がほんの少しあります。

ハラスメントっぼくないけど、
指摘されたのが図星だから、
あなたが認めたくなくて反発してるだけとか。

または下調べが足りなくて、
勝手に期待してて期待ハズレからの不満とか。

●やってみて合わない、思ったのと違う

これは勝手な期待してたあなたの問題ですね。

保育士の仕事を子どもと遊ぶだけを期待してる人はいないけど、

●想定外の大変さに期待ハズレを感じてるとか。

●責任が重くて給料か安いとか。

●職場は給料なんて働く前から一番初めに示してるのに、入ってみて安い!とか完全にあなたのミス。

☑何が合わないか?
☑何が思ったのと違うのか?

はよく考えておかないと繰り返します。

落ち込みやすいとか、
性格的なハンデも人によってはあります。

通常の指導を受けているのに、なにか言われた次の日は必ず休むとかの自分の傾向。

自分を見つめるのも必要

HSPだと自分を知った上で生きていかないと、結果が予想できないから苦しむことになります。

HSS型だと積極的に見えてすぐに傷つく、矛盾が多い性格だから自分を保つためにも、早い段階で知っておきましょう。

【HSPだけど保育士向いてる?】HSS型でも適職じゃないけど道はある

大人の発達障害が、学生時代は大丈夫だったけれと働き始めてからわかるケースも少なくありません。

【大人の発達障害を知る】特性への配慮で、あなたも本人も幸せに働く

4.期間を決めて頑張ってみるか、やっぱりダメなら辞めるのを躊躇してしまう理由にケリをつけて今は引く

頑張らないと保育士という仕事はやっていけない面はあるので、やれることを試してみるのは必要です。

言われて足りないことは努力するとか。

ですがすぐには改善できないことを言われて、
しかも周りができてて自分だけできなくて悩むのが、「やめたい」と思う人の常。

だから

●現実として辛くてしょうがない

●我慢できなくて休みがち

●心身症が発症してしまいそう

↑こんな状態なら無理することはありません。

大半は施設の問題で、仮にあなたの問題だとしても、短期間で劇的に状況が改善することはないので、

いったん休むことをオススメします。

やめたいけど躊躇してるよくある理由として

  • ここでダメなら他でだめよと言われてる
  • 今の子とは最後まで関わりたい
  • 一年はやらないと分からない気がする

これらはもはや限界なら意味のないこだわり。

あとから考えても全く無意味なのです。

年度途中でも構うことはありません。

年上と年下

別次元の話として

子どもに実際に接してみたら子どもも可愛くないし、世話するのも合わないけど、学校まで出たのにどうしよう。。

これは頑張ってきたことを考えるとダメージ大きいですね。

ただ保育士を活かせる仕事は、保育園だけじゃありません。

この場合だけは

別の年齢層の子(学童クラブや児童養護施設)や障害児(放課後デイサービスなど)の領域を変えてみるのも取れる手段です。

赤ちゃん

5.新人だけど仕事やめたいのまとめ

新人が半年や数ヶ月でやめたいと思ってしまう理由は、多くは施設に原因があります。


それを、さもアナタが悪いように言ってくるので注意しましょう。

施設が悪いケース

  • ハラスメントっぽい
  • 長期な要求をされてる
  • 新人にしてこない要求をしてくる
  • 能力が低いことを責められている

(2章)

ただ個人的な問題の場合も実際にはあるので、

あなたに問題があるケース

  • HSPの可能性は?
  • 大人の発達障害の可能性は?
  • 勝手に期待してなかったか?

客観的に判断することが必要です(3章)

また限界なら無理をしないで引くこと。
仕事が合わない場合のみ、領域を変えた転職を視野に入れるといいでしょう。(4章)

新人保育士のあなたは、未来がある大切な存在です。

将来的にあなたと関わって大きくなっていきたい子ども達がたくさん待っています。

やめたいとまで思い詰めてしまっている今は
状況をとらえた上でちゃんと休んで、
次に備えてほしいと思います。

休むのは自分しかできない、人が代わりに休んでくれることはないのだから。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事