ブラック園は見学で見抜ける

このタイトルで記事を開いてみたあなたの状態は

・保育園に就職したいけど、ブラック園もあるって聞くし心配

・やめた施設はダメだった。次の就職は失敗したくない

・入ってからじゃなく、入る前に何とか内部事情が分からないかな?

こんな感じでしょうか?

私も一発目の就職先を盛大に間違えた口なので
よく分かりますよ。

(※プロフィールで書いてます。記事最後にもリンクつけてるので、このまま読み進めてね)

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士ジャムです。

セラピストでもある私(@jamgakudoツイッター)の視点から、

【就活転職で失敗しない保育園選びの見学ポイントと情報収集】

↑今回はこれを解決していこうと思います。

まずいちばん大切なこと。
見学の目的

  • ○あなたがそこで働けるかを調べるため
  • ☓園の人に気に入られること

よくある就職転職サイトでは
見学ポイントは必ず書いてますが、

スーツで行こうとか、ハンカチを持っていこうとか、あなたがどう見られるか?にフォーカスしてます。

大事なのはそこじゃない

この園で気持ちよく働けるか?

を、見るためだけの目的で、
アポまで取って見学しに行くんですよ。

今や保育園保育士の有効求人倍率は全国平均で2倍以上。(マイナビ保育士 外部リンク)

園があなたを選ぶんでなく、あなたが施設を選ぶ時代。

なのに相変わらずダメ施設はあるし、
精神を病んで退職転職する人も跡を絶たない。

だからこそ、あなたが施設を選ぶ視点で見学しに行く。

ここを忘れるとスーツとか、挨拶状とか、
枝葉に心を奪われてポイントを逃し、
見学までしたのに入ったらダメ施設だった、

ってなるわけです。

この記事を読むことで、あなたは見学ポイントが明確になり、

「見せてもらって話までよく聞いて就職したのに、入ってみたら全然違う!」を避けることができ、

子どものために自分に合った施設で、気持ちよく働けるでしょう。

ジャムがブラック施設で打ちひしがれた話↓

保育士の仕事

1.施設見学は比べるのが必須な話と最重要はあなたの受けた印象

1-1.見学必須な話

あなたが何年も働こうとしてる保育園、子どもの施設を見学なしで就職ってありえなく無い?

いつ辞めてもいいバイトならまあいいけど、

「明るいやりがいのある、働きやすい職場です」

なんて、どの園も書いてる。

ホントかどうか分かりませんよね。

ジャム
ホントだとしても、
合う合わないは必ずあります。

いちばん大切なことは、

あなたが働く先を選ぶってこと。

園があなたを選ぶんじゃありません。

だけどほとんどの就活転職者は
採用されることを目的
にするから、
みんな間違って就職して、入ってから悩むんです。

できれば単独で、直で施設にアポを取って見学させてもらうのがベター。

ベストははボランティアでもバイトでも、

見学ポイントを分かった上で
一日その施設に入り込むこと

だけど、なかなか募集してる園もないから難しいかもしれません。

面談

1-2.施設はいくつか見学して比べるのが必須な話

またいくつか見学して比べるのも必須です。

なぜなら、一か所見ただけじゃ分からないから。

一般的な疑問
見学必須って言っときながら、
見てもわからないって、

どういうこと?

見学者の前で、ホントはブラック園だけど
それを見せる現場はありません。

保護者向けの説明は当てにならないし、
大勢で行く見学も当てにならない。

だけど、できれば単独でいくつか見学して比べることで、

あなた
あそこは何となくだけど
ダメな気がする。

↑こんな直感が働きます

せっかく見学するんだから、
比べないと意味がないって話です。

比べなくてもいい場合は、アルバイトで実際に働いてみてよほど気に入った場合だけです。

疑問

2.保育士の様子など見るべき人的な部分の見学ポイント

見学のとき見るべき人的な部分のポイントは

●保育士の目線

●子どもへの言葉

●人数配置

見学のときは相当なブラック園ですら、

  • 一般保育士の態度が目に見えて悪い、
  • 子どもへの叱り方がひどい

こんなのは見せません。

就職転職サイトが書いてる

子どもがひどい仕打ちを受けてないか見よう

みたいの、一見さんの見学者が見られるわけがありません。

だからこそ見るべきポイントは

保育士の目線

①見学に来てあなたが気づいてたけど、
保育士は気づいてない事態はないか?

②大人が固まってなく、分散して広範囲をカバーしているか。

③職員がお互いの動きを把握してそうか?

その瞬間の状況にもよるけど、
役割分担やチームワークが機能してないと、

大人が意味なく集会し、子ども集団の一部だけ見て、全く把握されてない漏れてる子が出ます。

保育中に大人が集まって話する場面もあるけど、
目線は子ども見ながら。

自然に子どもたちを見る体勢を取れてるか、
互いにカバーし合えているか。

これは互いの揚げ足取りとか、
いさかいのあるチームではまず無理
です。

お互いの動きを把握してるかは、ちゃんと意識して職員の視線を見ればわかります。

若い保育士ばかりだとできてないチームもよくあるけど、ちゃんとした先輩がいないかもしれません。

年上と年下

保育士の子どもへの言葉かけや様子

見学者の前では抑えられているのが普通なので、
目の前の様子」+「一段階強い指導」がされてると思って良いでしょう。

まあ主観でしか見れないけど、
子どもの反応も見れたらいいですね。

これは一か所だけ見学しても分からないけど、あなたが現場経験者でなくても、いくつも比べると違和感が見えてきます。

ジャム
保育士どうしの
やり取りも同じです。

保育士の人数配置

一部屋に大人が一時的に少なかったり、見学対応で担任が抜けてて一人で保育してるような園もあるけど、1人状態の部屋があったら要注意かも。

または異年齢児が少なくもないのに集められてる時は、大人がいないからかも

基本的には保育士が全体的に余ってるくらい園全体にいそうか?を見ましょう。

ギリってのは余裕がないので、おいそれと休めませんからね。

子どもを褒める

3.建物など施設環境に関係した見るポイント

物的環境で見るポイント

壁面の様子

掃除や整理の具合

おもちゃの状態

夜まで明るくないか

壁面の様子

経験者なら分かるんですが、壁面ってPriPriなどの保育雑誌のをちゃんと作るとかなり時間がかかります。

で、早い園だと子どもが朝7:00から20:00までいるのに、それをいつ作ってるんですか?という話になってきますね。

子どもの飾ってある作品も、保育者の準備が大変そうなものばかりってのは要注意です。

逆に

  • 子どもの描いた足頭人にシールがちょこっと貼ってあるとか、
  • ドングリを紙に貼っただけとか、

保育中に子どもに補助したらそれ以上やらなくていい程度の作品ばっかなら、結構いい感じです。

手の混んでそうな壁面でも、ブッカーやラミネートされてて毎年使い回せるようにしてるならOK。

要は保育士の手間が変なところにかけられてる「無駄仕事」がなさそうか?を見るわけです。

砂時計

掃除や整理の具合

整理されてないってのは、そこが職場だってのを理解せずに職員は働いてるかもしれません。

我が家かなんかと勘違いしてるし、プロ意識もあったもんじゃない。

または理解してても掃除する余裕すらないか、どちらか。

整理されてない、掃除も行き届いてない施設は施設長の指導が行き渡ってないかも。

トイレ見ろって他のサイトにはよく言われるけど、そこは施設の新しさによる。

よほど汚くなければ見てもわかりません。

だから保育室の整理具合を見ます。

整理

おもちゃの状態

おもちゃも余裕があれば見てみるといいですよ。

壊れてるのが補充されてないとか、
古いのばっかりとか子どもの環境整備にお金が使われてないかも。

夜まで明るくないか

あまり夜まで見に行かないと思うけど、見られるなら、残業してるかどうかのチェック。

子どもがいる保育時間は公表されてるので、
それ+1時間たってもまだ園に人が残ってる、

とかはサービス残業が疑われる怪しい感じになります。

時間

4.運営方針や施設長の様子から知っておかないとダメなこと

施設の運営方針ってのは、必ず公表されてますよね。

施設運営は、書いてある運営方針に合ってるのか?

合ってないとすれば、
職員がバラバラの独りよがりの保育をしてることになり、保育士の対立も起きやすくなります。

↑っていうのはなかなか見えないので、
施設長の話から推察する事項になります。

園長がわけ分からないこと言わないか?

専門的な話が分からないとかじゃなく、常識やあなたの一般の感覚です。

見学時点ですらわけ分からないなら、
仕事始めたらもっとそうなります。

特に私立園の雰囲気は、トップが決めると言ってもいいですね。

  • その人の言ってることが訳分からないとか、
  • 公表されてる運営方針とまるで違うとか、
  • 第一印象で、その人と合わなそう

こんな感じがしたら、ヤバいかもしれないレベルが1up。

なぜなら、初対面でそんなのを感じたなら、
慣れてきたらそのレベルは間違いなく上がるから。

ジャム
上に立ってるからか、
誠意が感じられない人
いますからね〜。

面接に来たアルバイトの応対にすら
不信を抱かせるような人が、職員を掌握する手段は、だいたい威圧系の方法です。

猫

ーーーーーーー

昔、私が応募するかどうか決めるために
見学に行った保育園の園長は、

園長
あなた東大でしょ、
ならこれくらい知ってるわよね

↑なんて感じで、会って5分で頭から接してきました。

そして、「東大に行ってた人は東大コンプレックスを持ってるから、あなたはどうなの」みたいな。

内心、私は「この人大丈夫なのか?」とか、

若いながらも「私が合わないタイプの人っぽいな」って第一印象で感じました。

まあ見学者に対してすら、不快に思わせたわけ。

続いて園の中を見せてもらったとき、

そこにいた新人らしい男性保育士が子どもといるのをちらっと見て、よく分からない指導をしてました。

ジャム
急に見学者を
引き連れてきてその場を見て、

前後関係も状況も
分からないのに
それを言うのか??

って内容だったのを覚えてます。

ーーーーー

公立園とか、大きめの法人運営で施設長が結構変わるってなら、優先度は下がります。

だけど数年程度は付き合うことになる可能性を考えると、施設長の様子は大事な判断ポイントです。

あと、自分は合わせられるか?
方針がちゃんとあればそれに合わせられるか?

これも超重要ポイントになってきます。

ジャム
採用されるだけを、
目的にしてると
必ず入ってから後悔する。

かなり大きな判断ポイントです

5.見学ができない場合は特にネットから情報収集

この記事書いてる2021年、コロナで見学NGの施設ってたくさんあります。

就活では見学必須なんだけど、無理な場合も多いんです。

見学NGってのは、

  • とてもじゃないけど見せられない
  • ちゃんとリスク管理してて見せない

NGだから良い施設ってのもあるけど、見ないことには判断できませんね。

といったところで、口コミを頼りましょう。

口コミサイトはけっこうありますよ。
ツイッターとかフェイスブックとかのSNSで、
一時的に地域限定で検索すると、意外にたくさん出てきます。

書き込みがなかったら質問してもいいですよ。
つてがあれば、働いてた人の話を聞き、
なければ利用者の話でも。

ジャム
情報戦です

見学した上でネットでも調べるのが一番。

パソコン

6.待遇面はなるべく妥協しないほうが良い

初任給もらうまで、「私って給料いくらなんだろう」って人はいませんね。

だから仕事を始めてから

???
責任が重くて、
こんな給料じゃやってけないわ


なんて1人よがりな理屈は通りません。

まあ労働者は自分からやめるのは簡単だけど、
雇う側は条件をちゃんと示して、

働く人の方から
"これで雇ってください"となったのにね。

1つだけあなたの責任にならない状態は
契約するときに受けた説明や
契約書に嘘があったときだけ。

説明の時にはなんにも言ってなかったのに

  • サービス残業当たり前、
  • その分の給料も出ない。
  • 持ち帰らないと終わらないほどの仕事量

訴えてみれば

ブラック園長
「みんな文句言ってないよ」

「これが普通だよ」

「ここでやってけなきゃ、どこでも通用しないよ」←(ウソ)

もたもたしてて、他の人ができてるのに、あなただけができないってのは相談の余地があるけども。

こんな場合は明らかに雇う側の契約違反。

契約する前提に嘘があったんだから。
その前にあなたの仕事は、
ちゃんと契約書を確認することですけどね。

給料や勤務時間は、
入る前に分かることだから
ちゃんと考えること。

お金

7.保育士が就職に失敗しないで自分に合った施設を見つけるため見学ポイントまとめ

経験がないうちこそ、まともな職場で働いて、
正しい経験を積むべき

というのが私の信念です。

だけどまともな職場か?って入ってみないと分からない。

でも見学して比べることで、
ある程度見抜ける可能性が上がります。

比べてみて初めて違和感を感じられるから。
1章

見るべきポイント

保育士など人的な部分(2章)

  • 保育士の目線
  • 子どもへの言葉
  • 人数配置

環境的な部分(3章)

  • 壁面の様子
  • 掃除や整理の具合
  • おもちゃの状態
  • 夜まで明るくないか

施設長の様子や運営方針(4章)

見学と併せてネットから情報収集(5章)

待遇から環境までフルセットで理想的な施設ってなかなかありません。

でも譲れない部分はよく考えて、
焦らずに探していってほしいと思います。

働くあなたが不満を持ちながらでは、良い保育なんてできませんからね。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

プレゼント

新人でも経験者でも役に立つ【保護者対応マニュアル】・リーダーとして働くときに役に立つ【リーダーシップレポート】等を期間限定でプレゼント中

※配布には条件があるので確認してくださいね↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事