上司や先輩に叱られるのが悩みの種~解決手順

保育現場で先輩や管理者から
叱られることってありますか?

毎日のように叱られることが多いと、
保育士チームなんて何人もいないから、
結果的に同じ人から何度も叱られてしまう

それが気になってくると

  • ミスしないようにミスしないように
  • この人の目が気になる
  • 子どもに向き合うのに余計なことを考える

自信もなくなってきますよね

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士ジャムです。

セラピストでもある私の視点から、【毎日のように叱られることがストレス】の場合の解決手順について書いていこうと思います。

さて叱ってくる人が同じだと、
その人との関係が

叱る人叱られるあなた

こんな感じで固定されてくるのが、
職員の数が少ない現場だと大問題。

相手の言い方も
だんだんキツくなってくる気がしますね。

現場仕事は余裕のないところも多いですね。

そんなところだと
先輩のイライラもたまりやすくて
期間置かずにステージ2になることも。

ステージ2とは
顔をみるのもいや状態。

そうなるともう大変。
なんか監視されてるような気になり、
叱られれば

あなた
あら探ししてきた!

あなた
ろくに見てないのに、
そんなことを言われるのは
心外だわ!

なに言われても響いてこない。

その人の目も気になってしょうがない。

出勤していてその人がいると憂鬱になり、
休みと分かると気分が晴れる。

そんな自分に気づくと、
なんでこんなことに囚われてるんだろう。。

自己嫌悪にもなったりして、
いいことなんて1つもないですね。

やってられない

そんな状態は子どもへかける小さい言葉や
態度なんかにも影響してきます。

私も「やられる方」を経験し
新人の頃に一度退職しているので
よく分かりますよ。

叱られるのが繰り返され、
そんな状態にまでなってしまうと、
元に戻すには相当苦労します。

誰でもミスはします。

私も屍累々です

まだ人間関係が崩壊的にまでなってない段階で、
叱られるのが悩みの種

できればその段階で、
気づいて解決できるのが一番いいと思います。

自分のためでも相手のためにもなります。

ジャム
もちろん
子どもたちのためにもね。

それでは、
先輩や上司から毎日のように叱られる
状態からどうやって抜け出したらいいのか?
を書いていきます。

叱られる

1.【叱られることがストレス】よくある保育の事例

例えばの話として、こんな例を挙げます👇️

一歳児のクラス担任のうち、
あなたが一番経験が浅い保育士。

子どもが汚してしまった服を、
帰りに返し忘れてしまい。

衛生的に園では洗えないので、
連絡して取りに来てもらった。

この前も同じことしてなかった?
「服を返す」って書いてあるでしょ。

先輩保育士に怒られる。

クラス担任が複数って言っても、
先輩保育士は一人か二人だから、
同じ人から何度も叱られる感じです。

ループ

2.叱られることが悩みの現状分析と状況把握

事例のような【叱られるのがストレス

悩み解決の手順に従ってやっていきましょう。

先輩や同僚に叱られることが悩みの種
といった場合によく陥ってる状況で、
思い出すべきことを挙げてみます。

嫌だと思いますが、
叱られる場面を思い出してみましょう。

そして考えてください。

ここさえちゃんとできたら、
後は解決するだけになります。

よくある叱られる状況と考えるきこと

細かいことで叱られると思ってるけど、
実は細かいことではない?

叱られた後に、似たようなことを繰り返しちゃってる

叱られる内容は同じようなことか、
バラバラか?

叱られる内容で、根本に共通してることはないかな?

言ってくる人は同じ人だけど、
多少は違う人からも似たような事を
言われてませんか?

叱られてる場面の、自分の態度はどうでしょうか?

なんて受け答えていますか?

注意されてるけど内心、
こんなことで言われるの?
反発してない?

分からないのに謝ってない?

そもそも時間を守らないとか
基本は守れていますか?

教えてもらってないのを、
自分で考えなさい」と言われたのを
鵜呑みにして我流でやってませんか?

1から10まで質問する感じで、
丸投げっぽく質問してませんか?

こんな感じですね。

質問

3.叱られる状況の中から一番の問題の本質を考える

自分自身の性格がダメだから、とか

「頑張って経験を積む」みたいな、
とっても時間のかかりそうなことは
無視します

それ以外のなかで、
一番の問題がなにか?を考えてみます。

服の返し忘れの事例だと、
多分似たような場面でも叱られてると思います。

引き継ぎしないで退勤した後で、

先輩保育士
あれがないんだけど、知ってますか?
あなた
あ、すみません。
明日自分でやろうと思って、
誰にも言ってませんでした

こんな感じで電話が来たりね。

理不尽な叱られ方でないなら、
自分が叱られる場面の、
本質的なところを当たりをつけてみます。

さらに言うと、
自分一人で何とかしようと頑張っているけど、
結果的に抜けてしまって、人に迷惑をかけて叱られる

こんなパターンが、
毎日のように叱られる”人によくある傾向です。

要は連絡ミスと確認ミス。

これが叱られることの本質じゃないかな?
と当たりをつけてみましょう。

※人によって様々なので、状況分析をしてくださいね。

鍵

4.それだけが解決したらOKか?

問題の本質に当たりをつけたら、

それが解決したら、
叱られることが減りそうでOKか?

自分の心に聞いてみます。

全部解決しなくても、
問題のほとんどがなくなりそうなら、
それで先に進んでいきましょう。

先輩
動きが遅い!

とか、

先輩
分かりやすく話なさい

とか

いろいろ言われていたとしても、
解決しようとするものを、
1つだけに絞るわけです。

早く動く、分かりやすく話す、
などは「本質から外れる枝葉
として無視しておくわけ。

あれこれ悩んで結局1つも解決できず、
一ミリも前に進まない状況が、
あなたの精神衛生的にとってもよくないんです。

なら一番効果の高そうなものに絞って、
それだけに集中していこうという考え方。

やることも絞れてスッキリしますよ。

整理

5.叱られる本質を、具体的に何とかするための解決策を考える

事例のように

連絡ミス、確認ミスが本質ぽっくて、
それさえクリアできたら
叱られることが大分減るでしょう。


と分かったとしたら、

次に具体的に何をしたらいいのか?
をいくつか考えてみます。

具体策の例
  • メモ帳を常に持っておく
  • 手に書いておく
  • 自分でやるつもりでも、
  • 忘れたら迷惑かかることは人にも言っておく
  • チームの仕事が見えにくいなら、
  • システムを考えてみる
  • 共有ノートや引き継ぎノートを毎回書く

あなたの職場の状況に合わせて、
やれそうなことは思い付くはずです。

・ちゃんとやるとか、
・忘れずにやるとか

↑こんな抽象的でなく、

・帰る前に必ずやる

とか、

・メモにやるべき事を全て書き、
一日の終わりには全部消えている状態にする

こんな感じで具体的にすることがポイントです。

ポイント

6.一番効果のありそうなことをやる

いくつか出した具体的な案のうち、
やれそうなことで一番効果の高そうなもの
を1つだけやる
ことにします。

①メモにやるべき事を全て書き、
一日の終わりには全部消えている状態にする。

②共有ノートや引き継ぎノートを毎回書く

私なら連絡、確認ミスの場合には
この二つを出します。

どっちがいいか比べてよく考えてみると、
①は②を含んでいます。

メモに書く"やるべき事"に
「引き継ぎノートに書く」
を含めたらいいですからね。

あなたの叱られる場面は
こればかりじゃないと思うので、

状況に合わせた具体的にやれることのうち、

・一番効果のありそうなものや、
・多くの要素を含んでいるもの

1つだけ
どれをやるか決めてしまいましょう。

考える

7.成功と失敗の基準と期間設定

やると決めたらやればいいんですが、
普通の人は効果を図らないから、
うまくいってるのか、いってないのか、
なんとなくしか、分かりません。

あなた
なんとなく
うまくいってる気がするなぁ。

あなた
叱られる回数は
変わらない気がするなあ。

では、あんまり実感わきませんよね。

だから「やると決めたことをやり出した後
成功と失敗の基準を設定してみます。

例えば2週間やってみる。

その結果

連絡、確認ミスを3回以内

→成功

4回以上

→失敗

数字で出します。

叱られたか叱られてないかだと、
他人に基準が偏っているのでだめです。

自分だけで判断できる基準を数字で出すのがコツ。

あとはやってみるだけ。

あれこれ悩んでいる状態から、
合ってるか分からないけど、
やることがちゃんと定まった状態

だいぶ気分が晴れた状態になると思いますよ。

悩みの解決まであと一歩です。

這い上がる

8.期間経過後に成功か失敗かを検証

決めたことがやれなかった失敗か。

やったけど失敗なのかによって違いますが、
どちらにしても成功か失敗かの判定をします。

ーーーーー

成功ならいいですね。

叱られることが
連絡、確認ミスについて改善されたわけです。

ーーー

ただ、他の事でなお叱られることがあって、
まだ気分が晴れない場合は、
問題の本質を考えることからやり直します。

動きが遅い」って言われるのが
気になるようであれば、
その問題の本質はなにか?
また考えて、具体的なやれることを出してみる。

同じ手順ですね。

ーーー

失敗の場合

やってないなら話は早くて、
決めたことをやる努力をするだけ。

もしかしたら不可能なことを
具体的にやること」として
設定してるかもしれないので、
そこも考えてみます。

ーーー

メモを持ち歩いて、
一日の終わりには項目が消えてるのに
連絡確認ミスで怒られるのが多くて失敗の場合

やることを間違ってる可能性がありますね。

一日の終わりに確認してるから、
帰ってから園からの電話が来なくなったけど、
保育の最中に叱られることがある。

こんな場合には、
見直すタイミングを一日の終わりじゃなく、


昼休みとか、一時間おきとか
ちょっとだけ変えてみるわけです。

ーーー

状況分析が甘いとひょっとしたら、
問題の本質の部分で間違っている場合も。

そうすると

  • 具体案を出すことも、
  • やってみることも、
  • 成功か失敗かの判定すら


下が全て間違いになってしまいます。

だからこそ状況分析はちゃんと
やる必要があります。

論理

9.解決したあとの自己分析

悩みの原因が自分の性格や生き方など、
根本的な部分にあるかもしれない

というところには一切触れずに、
悩みを解決するまでが8までの手順です。

しかし人の悩みと言うのは
多くが「自分自身から産み出されたもの

だから、苦しい時期を過ぎて余裕が出てきたなら、
是非とも自分を見つめてほしいと思います。

なぜなら、今回は解決したとはいえ、
根本的な問題が自分自身にあった場合、

小手先の「メモを持ち歩く」だけを習得して、
あとは何も変わってないことになるから。

まあ悩み解決の手順を習得できたから、
大体は大丈夫なんですけどね。

それでも「悩み自体が発生しない状態
になるために、自己分析や自己啓発は必須です。

完璧な人間なんてこの世におらず、
憧れているあの人だって
コンプレックスを抱えているもの。

努力家だといっても、
普通の人となんら変わらないあなたや、
私も含めてですが、
一生自分を見つめることは必要になってきます。

自分を見つめる記事

10.叱られることが多いのが悩みに対する解決方法まとめ

いかがでしたか?

先輩や上司に叱られるというのは、
働いていればありきたりな悩みとも言えるでしょう。

そんな悩みを新人のうちから
一度も感じたことのない人はいないと思います。

なので叱られるのがワケわからなくても、
その状態では転職や退職を考えるのは
早すぎるでしょう。

転職するにしても、
問題がどこにあるのかはっきりさせて、

それが自分の力の及ばない場合だけ。

例えば職場環境がどうにもならないとか、
先輩との関係が修復不可能なくらいに
悪化してしまったとか、

そうなってからでも遅くありません。

叱られることが悩みと言うのは、
数ある悩みのうちでも軽い方です。

なぜなら解決手順がちゃんとあるためです。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

他の人間関係の悩みへ

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事