くれくれマインドに気をつけよう

あなたの悩み状態は

・自分の得しか考えない人が嫌
・新人保育士の指示待ちな感じがイヤ
・保護者からの要求が多くてイヤ

こんな感じでしょうか?

私もいくら奉仕の心で接して手を尽くしても、
不満を持って去って行く方には数限りなく出会ってきました。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士
ジャムです。

セラピストでもある私(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)の視点から、

くれくれマインドへの対応と、自分で気をつけること】

👆今回はこれについて、あなたにお話していこうと思います。

くれくれマインドとは、

  • 「自分だけ得をしたい」
  • 「対価を払いたくない」
  • 「人にやってもらうのが普通」
  • 「失敗しても自分のせいじゃない」
  • 「不満があるのに動かないで愚痴だけ」

○○してくれ〜、やってくれ〜、と言う感じです。

やってくれないと、

相手
なんでやってくれない!


怒ったりするのでタチが悪いですね。

保育士のあなたは基本的には違うと思いますが、
自分は違うと思っていても、部分的になる場合も。

例えば失敗した時に自分の責任を認めるんじゃなく、

やってくれない相手が悪い!
になったりね。

それを踏まえた対応は、

●くれくれマインドになっている自分に気づくこと

●相手がそうだった場合に取る対応は4つ

・気づかせる
・受け流して相手をしないかハッキリ断る
・薄い相手なら関係を切る断る
・上司がクレクレなら去るのもやむ無し

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

要求

1.くれくれマインドとは成長できない待ちの姿勢

くれくれマインドとは、

●自分の得すること

●自分がしてもらうこと

に価値観が偏ってしまう、考え方のマインド傾向です。

これを持ってるのは無意識なので、
いつまでも満たされずキリがないのが常。

さてあなたは、神社で何をお願いしますか?

① 〜してください
② 〜になりますように
③ ・・・特に願わない
④ いつもありがとうございます

他力本願、神頼み、

自分の行動で解決しようとしないと、
問題解決力も弱くなります。

神社

くれくれマインドの思考や行動は決まって、

・調べれば分かることを人に聞いて時間を奪う
・やってくれない!と反感を持つ
・金払ってるからやってもらって当然とか

精神分析学者エーリッヒ・フロムの名言があるけれど、その逆を行く感じです。

エーリッヒ・フロムの名言

「たくさん持っている人が豊かなのではなく、たくさん与える人が豊かなのだ。

利己的な人間は他人を愛する能力がなく、また自分自身を愛することもできない。

癒やしツアー

エーリッヒ・フロムの本↓

クレクレマインドとは与えるんじゃなく、
「くれ〜」と口を開けて待ってる姿勢

・愛してほしい
・黙ってても教えてほしい
・タダでほしい

一方で

・自分は与えない
・気分次第で態度がコロコロ変わる

こんな感じだと

☑人生のあらゆる場面で失敗しますが、失敗も人のせいにするので、原因にも気づかない。

☑人依存なので成長できない、
基本的に受け身の待ちの姿勢。

☑教えてもらう姿勢を持ってるつもり。でも口だけ、思った通りの意見しか聞かない

☑積極的だと思っているのは本人だけ。

ジャム
よく嫌がられる

「指示待ち人間」

と同じわけです。

2.保育士はギブの精神だけど、部分的にクレクレになる。感謝と謙虚さで回避

福祉職の保育士は子どもに「やってあげたい」
が強いので、基本的にはギブの精神。

だけどイチ労働者として見た場合、
園長や同僚・先輩に対しては

・〜してくれない
・〜して欲しいのに

こんな感じで、部分的にくれくれマインドになる場合もあります。

人間だから色々と不満を持つのは当たり前。
だけどそこから脱出できないのは

☑自分の脳内で完結してる
☑与えられることを期待し、自分で行動しない
☑与えられることを期待して仲間を作る

仲間に巻き込まれて足の引っ張り合い。

気に食わない園長に対抗して退職後も訴訟続けるとか、

変なところで行動して時間を無駄にする。

結果的にあらゆるものを失い、かつ何も得られない

こんなんなっても、自分では自分の状態に気付けないのが問題です。

いつの間にか敬遠され、
実りのない人生に自分で突入してしまう。

だけど脱出するには逆をやれば良いだけ。

●自分で動くこと
●本当は何がほしいのか?
●感謝と謙虚さ

↑こんなところに注目すると、脱出できます。

中でも感謝が大切。

やってもらって当然じゃないと思うことが
スタート地点だからです。

ジャム
時間を奪う系の
くれくれマインド人は
特に嫌いです

似たところでは、

  • 条件付きの褒めとか
  • 成果を出したときだけ褒めるとか

子どもには気をつけていても同僚や後輩・新人にはこんな対応になってしまうことも。

普段の受容的な関わりがあってこそですね。

子供を叱る

3.保護者や同僚・後輩保育士のくれくれ対応は4つ

相手がくれくれマインドの場合には対応は4つ

・後輩保育士なら気づかせる
・受け流して相手をしないかハッキリ断る
・薄い相手なら関係を切る
・上司が依頼心高い施設は去るのもアリ

相手がクレクレの時、
返報性の原理で戦略を立てても外れます。

まあ感謝を期待しているわけじゃないと思うけど、やってあげてるのに反応が悪いと張り合いがないですね。

クレームなんかが返ってくると、
精神的な負担が大きい場合もあります。

家で仕事

気づかせる

与えることで自分が満たされる共依存に似てるけど、共依存は相手が決まってる感じなので区別できます。

くれくれマインドは全般的な姿勢なのと、その精神では働いている同僚に迷惑をかけますね。

経験のない後輩がこんな感じなら、早めに気づかせてあげたいところ。

その方法は・・

クレクレは、

自分のしてる要求を、
別の人が自分にしてきたらどうか?

を想像してみると簡単に自分で気付けます

だから同じくれくれを、相手にやってみる。

・自分じゃ何もしないのに、要求ばかりね。
・私は何もしてもらってないですよ。
・聞いてくるのを待ってるんですよ。

↑まあ言い方は考えないと関係が悪くなるけど、
だいたいこんな内容を伝えます。

認めたくない心を乗り越えたら、何らかのアクションをするでしょう。

実はあなたがやるのは「気づかせる」までで、
気づいて変わるか変わらないかは本人次第。

気づいて変わらないなら、
いずれその人は不満を持ちながら職場を去っていきます。

だから始めから「気づいたら変わるはず」を期待したり、あまり深入りしないほうがいいでしょう。

期待しない

受け流して相手をしないか、ハッキリ断る

保育士やってて出会うクレクレ保護者は要求が多い系。

保護者
お金払ってるんだから
言うこと聞け!

的に、上から来る人さえたまにいます。

こんな人は諦めて受け流して「付き合いも期間限定」と思って適当に流すか、

施設として団結して、明確に「それはできません」ハッキリ断るしかありません。

クレクレは限度がないので、どこかで歯止めをかける。

その歯止めすら自分ではかけられないので、
他の人がかけてあげる。

ジャム
程度の問題ですけどね。

薄い相手なら関係を切る

付き合わなくてもいい人なら、切るのも有効です。

基本的に人は変わらないので、
変えようと思ったり論破しようとしても、
思うような反応がないのが普通。

なら自分に影響のない人は、放っておくのが最善ですね。 

上司が依頼心高い施設はダメなので去るのもやむ無し

関係が濃いけど切りたくても切れない代表が、
職場の園長や主任。

ほとんどいないけれど、
たまにクレクレ園長がいるのが実際の話。

私の知り合いにもいましたよ(苦笑)

そんな人の下で働いている保育者は、不満タラタラ。

法人だったので本部に何度も問題報告されて、
その園長は降格からの自主退職していきました。

相手が去らないなら
無理なら自分が去るのが選択肢になってきます。

はたらかない園長の記事

4.くれくれマインドに気をつけようのまとめ

くれくれマインドとは、

●自分の得すること
●自分がしてもらうこと

に価値観が偏ってしまうマインド傾向です。

このマインドで過ごしていると、
人生のあらゆる場面で失敗します。
(1章)

あなたは違うと思うけど、
たまになる場合もあるから注意しましょう。

感謝と謙虚さを思い出すだけで抜け出せます。
(2章)

他の人がクレクレだった場合の対応は4つ

・後輩保育士なら気づかせる
・受け流して相手をしないかハッキリ断る
・薄い相手なら関係を切る
・上司が依頼心高いのはダメ、去るのもアリ
(3章)

人のことなので、
あまり深入りしないのが付き合うコツです。

保育士は人相手の仕事で、
付き合う相手を選べないのが辛いところ。

中にはクレクレマインドを持った要求ばかりの人も、時に相手にしなくちゃいけません。

その人は「そういう人なんだ」と分かった上で、どのように付き合うか?が問題です。

アナタの無理ないようにしてほしいと思います。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

本の紹介👇️

レビュー

以前大好きだった人にこの本を教えてもらい、その人と付き合う前、別れた後、2回ほど読みました。

読む時期によって心に刺さる部分が異なり、人生において何度でも読み返したいと思う本です。 付き合う前に読んだ時は特に気に留まらなかった部分でも、別れた後にすごく心に響く部分がいくつもありました。

アマゾンのレビューより引用

文中で紹介したリンク👇️

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事