モチベーションを維持して目標をちゃんと達成する方法

やってみたいことがある時、
最後までできるかどうか?途中で諦めるか?

これは、飽きやすい性格とかじゃなくて、

目標達成するための手順やコツを知ってるかどうか?の違いだけ。

私もこの記事の方法で

  • 東京大学にも入れたし、
  • 保育士資格は3ヶ月で0から学科を全て取ったり
  • ブログも2年毎日やって月間10万PV達成
  • 新サイトも毎日作ってアクセス毎月2倍

この記事を読めば回避できること↓

  • いつも途中でやめちゃう
  • 三日坊主
  • やる気が起きても続かない

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士
ジャムです。

(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)

モチベーション維持の方法3つ

①目的とゴールが明確なこと
②そこに行くための方法が分かること
③目的を忘れないこと

この記事は、なにかをやろうと思ってる人向けです。

この記事の目次

まだやることがボンヤリしてるなら

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【自分を見つめるための質問と言葉】であらゆる悩みを解決する準備を

やる気

1.なぜそれをやりたいのか?目的をしっかり考える

やりたいことができて、
さあやろうと思ったなら、

ちょっと待って下さい。

ダメ

勢いが多少削がれても、立ち止まる必要があります。

なぜなら、目的がはっきりしてないとモチベーションが途切れて挫折するからです。

やりたいことが先にあって、やってるうちに目的が見えてきて

後付で「この目的のためにやるんだ
ってのも悪くないですが、

ゴールへ向かうまでの道の修正が高確率で必要になるので、できれば始めから目的を考えておきましょう。

モチベーションを保つポイント

①目的とゴールが明確なこと

②そこに行くための方法が分かること

③目的を忘れないこと

例えば東大合格を目ざすとしましょう。

①目的とゴールが明確なこと

じゃあなんで目指すんですか?その目的は?

  • なんかカッコいいから?
  • 一番いい環境で勉強したいから?
  • 家から近い内で一番いい学校だから?
  • 勉強した結果、人の役に立ちたいから?
  • まさかと思うけど東大に合格しないとひどい目に遭う?

マズローの欲求説、
人の欲求はこのうちのどれかに当てはまるってモデル。

まで6段階欲求説

あなたが何かしたい!って思ったとき、
無意識にでも、6段の欲求のどれかを満たそうとしてます。

今、あなたが満たされてないものを
人としての欲求ベースで考えてみると・・

なんかカッコいい → 他人に勝ちたい

東大入ればモテそう → 愛されたい

一番いい環境で勉強したい → 快適性

人の役に立ちたい → 貢献したい

合格しないとひどい目に → 危険回避

目的は右側のヤツらなので、
それを満たせさえすれば東大じゃなくてもいいんですね。

途中でうまく行かないときに、

あなた
これって、
本当にやりたいことなのかなあ

人は迷います。

東大に行くのは手段であって目的じゃないので、
迷ってしまうのは当然。

だけどはじめから手段の華やかさだけに憧れて始めたけど目的がないと、

いとも簡単に迷ってすぐ辞める羽目になります。

疑問

お金儲けも同じです。

月収100万を3ヶ月で達成、

最近こんなキャッチコピーを良く見ます。

魅力的なので誰しも興味を持って、中には目指そうとする人もいます。

だけどそんなに楽じゃないので、簡単に挫折して辞める。

ジャム
目的が100万に
なってしまってるから。 

必ず100万を手に入れて借金地獄から抜け出すんだ!(安全欲求)

みたいなマズロー欲求をちゃんと分かってないと、モチベーションがもたないわけです。

目的が分かっていても、手段で迷う人も多い。

だから目的すら自分でちゃんと分かってないと、モチベーションがもたなくなるのは当然とも言えます。

ジャム
余談だけど

3ヶ月100万は
騙してくる奴らもいる。

手段すら間違ってる可能性も
高いので注意してね

マズロー欲求に関係した目的が、自分で分かってること。

これが挫折しないでゴールへ向かうための最低条件。

迷いや障害無ければ、「すんなり達成」もあるけど、長期間かかるものは考えておきましょうね。

2.目的から目標を立てたら達成方法を考えて最短で向かう

目標設定の前提は、それがやれると分かっていること。

人間ができるかどうか分からない、やったことがある人が日本にホンのちょっとしか存在しない。

これは挫折可能性大。

目的は6段階しかないけど、無数にある手段の中からやることを選ぶコツは

やっている人がたくさんいること」、です。

希望

2-1.時間や労力は有限なのであれこれやろうとしない

目的が分かってても、
手段で迷うことが結構あります。

借金を返すためにお金を儲けたい。が目的だと

  • ブログをやろう
  • 最近流行りのメルマガ販売をやろう
  • せどりをやろう

マズロー欲求は6段階しかないけど、手段は無数にありますね。

そこで大切な考え方は

手段を1つに絞る事

一日24時間のうち、使える時間は人それぞれ。

ですが、けっこうな時間を現状維持のために使っています。

ご飯を食べて寝て家族の時間とか。
仕事か、学生なら学校とか。

追加でやろうとすると、2つも3つも新しく始めて全てうまくいくことはあり得ません。

決めたらそれだけをやる

どれがいいのか試すつもりなら
1ヶ月やってみるなど期間を区切る。

維持活動1

新規活動1

新規活動としてブログをやるとして、ブログに来てもらうためにtwitterをやるみたいなのも1カウント。

ブログやりながらメルマガ販売とか、似てるけど違うものは、どちらかに絞ってほかは捨てるイメージです。

整理

2-2.ゴールから逆算して1日単位の行動を決める

分かりやすいから例として「東大合格」にします。

2月試験に受かればいいから、
各科目を勉強していって、
テストで点をとれるようになる。

そのためにはこの問題集の、問題が解けるようになればいい

その問題が解けるようになるには、この本を読んで理解しなくちゃ


期間は限られてるから

  1. 月単位の計画
  2. 週単位の計画
  3. 1日単位の計画 

道筋見えてきましたよね。

こんな風に、目標達成までにやることを具体的に計画を立ててみるんです。

勉強

よく言うのが

あるある
計画立てたけど
その通りにできないんです。

↑これは、

①目的が本当の望みじゃないか、
②あれこれやろうとし過ぎ
③1日単位の計画に無理がある

どれかまたは全部。

モチベーションを保って日々1ミリでも進んでいくには、①②はクリアする必要あり。

③計画に無理があるとは・・

さあ取りかかるぞっと思った時、
きっとあなたは、やる気に満ちあふれてます。

これはオーバードライブ状態。
つまり普段とは違った特別な状態。

やる気のあるうちは、無茶な計画を立てがち。

そりゃ、やる気のあるときはやれるでしょうが、
ちょっと落ち着いてきたら無理が出てくる。

1日5時間勉強だ!

でもやれない日が出てくると、

あるある
今日は4時間にしとこう。

明日は残りの1時間足して6時間やろう。

あるある
今日は休みにして

明日は休みだから
10時間やろう。

↑無理でしょ。

そのうち、やれなくなって挫折します。

習慣化できる範囲の1日単位の作業と、
休憩やご褒美も計画に入れとくのが無理なくやれるコツです。

自由
今日は休みや

2-3.続けられるために習慣化

1日単位の作業が決まったら、あとはやるだけ

ここで挫折するのはあまりいないけど、
1つには毎日のタスクを義務化するのが有効。

あなた
今日はやろうかなあ、

やっぱり今日は
やめとこかな〜

なんて考えてるうちは、

そのうち「やめとこうかなあ」が多くなって
結果、近いうちにやめるでしょう。

最低限の分量にしておくのがコツで、

ジャム
ご飯の前に必ず一時間やる、

終わるまで飯は食わない!

↑こんな感じ。

一時間って時間だけ区切るのがミソで、この程度のタスクならしばらくやってると習慣化されます。

やらないと逆に気持ちが悪くなってきます。

予定表やアプリとかのツールを使うのも有効ですね。

時間

3.モチベーションを保つための、目的を忘れないイメージ

●目的もわかった
●手段も決めた
●計画も立てて、毎日毎日作業してる。

あとは最後のステップ。

ゴールのイメージを忘れないこと。

なぜなら人は飽きてくるから。


飽きないためには

  • 適度に休むのと、
  • 目的を忘れないこと

です。

目的を忘れないのは、目標達成された結果をイメージする回数を増やすことで、

実は写真を貼っとくだけ。

これが効果が高くて、

知らない間に何回も見てると
脳に刷り込まれて、それが普通になってきます。

東大目指すなら「合格」とかの文字じゃなくて、
赤門か安田講堂の写真でも貼っときましょう。

ジャム
他の目標でも同じですよ

東大

4.モチベーションを維持して目的達成する方法まとめ

モチベーション維持の流れは
やりたいことができた時に、

目標の上にある人生の目的を考える(1章)

目標達成の方法を知って、1日単位の作業を決める(2章)

実行の仕方や計画

●アレコレやらずに新規活動は1つに絞る

●ゴールから逆算して月、週、1日の作業を決める

●無理な計画にしない

●習慣化するために義務化してみる

夢を忘れないために絵を飾る(3章)

これから先、やりたいことがでてくるのが普通。

それを思いついた時のモチベーションを、
保って達成できるかは、

飽きやすい性格とかじゃなくて、目標達成するための方法を知ってるかどうかの違いだけ。

この記事を読んでくれたあなたは、確実に方法が分かったはず。

保育士として頑張るあなたを、私はいつも応援しています。

質問はコメントなどからどうぞ

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事