男性保育士は事実として不利

あなたの悩みは

・男性保育士って不安に思われてる気がする
・男性ってだけで風当たりが強い
・女性の職場で浮いてる気がする

それとも「風当たりが強いのは一部のロリコン犯罪者のせいだ」って怒ってますか?

私も男性保育士として20年以上働いてきたのでよく分かりますよ。

個人的には保育士に「男性」ってつけなくていいじゃんと思ってるくらいですが、世間の目はまだまだ違うと感じます。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士
ジャムです。

セラピストでもある私(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)の視点から、

男性保育士ってだけで不安に思われてる

↑今回はこれを解決していこうと思います。

やる気

男性保育士は事実として

世間の目は厳しい

気をつけないと同僚から弾かれやすい

これを受け入れる所から始まります。

そして男性保育士というだけで、
マイナススタートってことが問題の本質。

悩んでも仕方ないので、できることをするしかないですね。

それを踏まえた具体的方法は

  1. 幼児以上の女の子との接触に気を遣う
  2. 怖いイメージを与えない
  3. 身だしなみと印象には特に気をつける
  4. 期待されていることに応える

これらをどれかでも実行すれば、確実に状況は好転します。

なぜなら私が初めの頃は不安がられながらも、次第に信頼され20年以上やってこれたから。

では具体的に、あなたにお話していきますね。

ーーーーー

その他ケースで保護者対応に迷ったらこちら⬇️

保育士と保護者の付き合い【プライベートで関わってもいい?】←絶対×

【保育士が保護者に信頼されるには】コミュニケーションは単なる1要素

【保育士の保護者からのクレーム対応が怖い】本質は先入観と理解不足です

ーーーーー

赤ちゃん

1.男性保育士として保護者や同僚の目が厳しいと感じる?

ここ最近で一番情勢を表してると思ったのが、
ベビーシッター会社キッズライン
男性ベビーシッター逮捕からのこの対応。

キッズライン
ヤフーニュースへのリンク

『もし、何かあったら』という想像が現実になり、もともと心配してた保護者のイメージを下落し、大丈夫だった保護者にも疑わせた事件

世間の目が厳しいもう一つの事例、私が勤めてたときの話をします。

子どもをお迎えに来たおばあさん、
厳し目に注意してた男性保育士を見て、「怖い」と思ったらしく

祖母
あの職員の態度ってどうなの?

女性保育士に話がありました。

ちなみにこの男性保育士は、ファンも多くて保護者から信頼も厚い人格者、

職員のリーダーシップなど高くて、その後に一般保育士から園長にまでなった人。

それくらいの人でも、1場面を切り取られたらマイナススタートになってしまう。

おばあさんは祖母なので、母親に改めてお詫びの連絡したら、

保護者
祖母は男性に対して
もともと不信が強いんです。

後から分かったことですが、少なからずそういう人もいる。

一方で女性保育士に対しては、そんな話ってあまりないですね。

別の話、私が介護のヘルパー研修を受けてたときの講師の言葉

ヘルパー講師
介護される高齢者に、

「介護されるなら男性と女性どっちがいい?」

って聞いたんですよ。
そしたら・・↓

おばあさん → 女の人がいいわ

おじいさん → 女の人がいいな!

👆ほら、男性って厳しいでしょ(笑)

男性の見られる目に加えて、マイノリティってのも状況を厳しくしてます。

保育施設の性別・年齢層別職員構成割合(平均)
保育施設の性別・年齢層別職員構成割合(平均)

男性保育士、4%ですよね。

大きい子相手の児童館・学童クラブでさえ体感で2割です。

こんな感じで、不利は不利で、
男性というだけで現実的には努力がいる理由。

第一印象をよくすることが保護者対応や接客業の共通するセオリーなんだけど、男性ってだけでマイナススタートなわけです。 

まあ実際に悪い印象持つのは少数ですよ。

●女性とはまた違う遊び方を提案してくれるので、子どもたちが喜ぶ
●防犯面でも安心感が違う。

肯定派のほうが多い。

たけど

●男性保育士は信用できない
●さわやかな保育士であっても、見た目では判断できないから難しいい
●男性保育士のいる保育園には入園させたくない

こんな声もあるのが事実。

男性差別だと擁護する方も多いけど、男性ってだけで否定してくる人は論理でなく感情だから、感情で安心させる行動が必要。

差別だ!偏見だ!男性ってだけでそう見ないでほしい!

でも事実はマイナスだからしょうがないところ。

じゃあやれるべきことをやるしかないですね。

子どもを褒める

2.無用な不安を抱かせないため、女の子との接触の程度に気を遣う

いらぬ不安を与えないため、男性が特に気を付けなければいけないことがこれです。

男性には「性犯罪」的なことを主に心配されてるから。

まあ言っても保育園ではオムツ交換は仕方ない。
普通の父親もやってるし。

ただ、オムツが外れたくらいからは留意。

特に受け入れやお迎えとかで、外部の保護者の目がある時に、

幼児以上の女の子に・・

膝の上にのせる ←本読みとかなら・・

おんぶ ←グレー

抱っこ ←ほぼアウト

ほおずり ←アウト

他の人の目がないところで1対1 ←アウト

👆具体的にはこんなところ。

母親は性犯罪的なのを心配する一方、父親は、

父親
俺の娘に何してるんだ!

的な感情的な反発を持ったり持たなかったり。
信頼があっても別の話です。

かわいらしい子どもの方から寄ってくるのは悪い気はしないので、ついそのままに応じてしまいがち。

だからこそ意識して気を付けたいところです。

ホントは迎えの時だけじゃなくていつも。

なぜなら・・

5歳とかになれば子どもが家で

子ども
今日はこんなことがあった、
こんな遊びをしてもらって
面白かった

みたいに悪気なくする話を、保護者がどうとらえるか分らないから。

保育士が子どもの話から家の様子を知れるように、保護者の方も保育士の様子がある程度でも把握できちゃいます。

怒っている
えっ、一体何をしてるんだ!?

3.男性保育士として怖いイメージを与えないように気をつける

だいたいの男性は体も大きくて、動作のひとつ1つが知らない間に相手を威圧してます。

上から「威圧してやろう」と意図してなくても、知らず知らずのうちに。

怖そう」などのイメージが先行し、
腕組みをして子どもたちを見張っているような場面をみたら、「やっぱり怖い」。

極端な話、話したことがなくても嫌われることもあります。

  • 腕組みをしない
  • 言葉つかいは丁寧にする
  • 怒鳴らないとかは当たり前

すぐに改善できそうなものは自分で見直したり、同僚の意見があれば素直に受け入れましょう。

赤ちゃん

4.男性は身だしなみと印象にも気をつける

女性にはみすぼらしかったり、見た目が不潔な方はほとんどいません(私は過去には出会いませんでした)

一方で男性は暗めな色の服装や、
夏場に短パンだとスネ毛も見えるし、
無精髭があれば汚ならしい

喫煙者なら体臭にも気を付けないダメ。

ジャム
男の私でも

汚らしい人には
近寄りたくないね

印象も同じことで、声も小さくて暗い人は

女性でも大丈夫か?って思うけど、
少ない男性が暗いと、とっても目立ちますね。

  • 下ばかり見ない
  • 笑顔を心がける
  • 声を張る

元々の性格も関係してくるけど、仕事なのでアピールや見せ方は大事です。

特に男性保育士はね。

生きる
私は明るい人間でーす!!(キャラ作ってます)

5.男性として期待されていることに応えるとプラスに振れ、期待外れはマイナスになる

通常業務以外の部分、保護者・同僚の保育士からも"男性だから"といって期待されていることは

●力仕事

●ダイナミックな遊び

いろんなアンケート見ると、この2つみたいです。

印象操作として評価を上げるためにも、
この二つは率先して行った方が良いでしょう。

たまに

男性保育士
人の評価などどうでもいい


気ままに振る舞う方がいますが、
早晩立ち行かなくなっちゃいます。
(若い人やこだわりが強い人に多いデス)

子どもに対しての働きぶりや、
見通しをもった仕事の仕方、
物事の伝え方や話し方・引き継ぎ

これらも滞りなくできないと、

同僚女性
だから男性は・・

年配の保育士や、余裕のない先輩から偏見の目で見られたりしやすい。残念だけどね。

覚えておくのは、
期待に答えないと期待外れからの反動が強いことです。

別次元の話として、期待されてないけど実はすごい!って思われる超スキルがあれば武器になります。

パソコンとか、DIYとか得意だと、女性ばかりの保育園ではかなり重宝されますよ。

でも一番のオススメはビジネス知識。理由は7章で書いていきます。

タイピング

6.人によっては男性がどうしても駄目なので、そんな時は個別対応を頼む

男性保育士としていくら頑張っても、報われない保護者がいます。

価値観が様々なので、

保護者
うちの子を
男性保育士に関わらせないで!

こんな、保育園から見たらモンペっぽい保護者もいます。

だから園として協力も必要で、

  • 「性別に限らず、一対一の状況を避けています」
  • 「人手の問題があるので男性も同じ働きをします」

理解を求めたり歩み寄りがいりますが、
どうしようもない場合もありますね。

そんなときは割り切って、

この保護者は女性が対応する。

こんな個別対応も可能なら仕方ないところ。

女性でもトラブル対応ミスって炎上し、それ以降クラス替えとかで特定の保護者には関われないケースもあるから、まあ普通のことです。

ジャム
少ないけど
有り得なくもないので、

引きずらないようにしましょ。

7.だめ職場からは逃げるもアリで独立も視野

定年退職後に転職し
おじさんだからと言って解雇された。

こんなツイートが話題を呼びました。


しかもつい最近の話。

マイノリティの男性保育士は、ハラスメントも受けやすいのは事実。

  • そして一般保育士のリテラシーのなさ、
  • 管理職の認識がダメな職場

露見するのは氷山の一角だから、全国にはいっぱいありそう。。

ハラスメントの記事

そんなダメな職場からは、転職も視野に入ってきます。

そして中途転職で何が重視されるかといえば、

  • 即戦力になるか?
  • どんな特殊スキルがあるか?

子どもが好きってだけで他に取り柄もないなあ。経験もないし。

こんな時は変な資格を取るよりも、
特殊スキルを磨くのが有効です。

で、個人的にオススメはビジネスの勉強。

結婚して退職も少ないため昇進もしやすいのが男性保育士の特徴の1つ。

だから園長などの管理職になったときにも、現場リーダーの時も必ず役立ちます。

マインドが整わない場合、
保育士に限らずいろんな仕事ができません。

それを解決する方法は

  • 子ども対応
  • 保護者対応
  • 事務仕事のやり方

👆️こんな個別技術でなくて、
働くことそのものについての勉強
必要になります。

保育学校では必要なのに教えてくれませんし、
必要だとも言ってくれないでしょう。

保育学校どころか、大学でも教えてくれません。

なぜなら学校の講師だと
栄養学とか個別知識は知っていても、

働くことそのものについての勉強の有効性を
分かってる人の方が珍しいからです。

個別技術はいくらでも教えるのに、
OJTは現場で長く働いて経験を積め
的な考え方が主流
という理由も。

私も悩みながらも何したらいいか分からず、
20年の経験を積んで、
最後の方にマシになった程度。

そんな時間は普通かけれられませんよね。

でも経験値だけに頼るとこうなります。

猫
苦労するにゃ

経験値以外には勉強すればいい

あなた
じゃあ何を勉強すれば?

その答えがビジネスの勉強することです。

あなた
本当に?
突拍子もないわ・・

と思うのは普通の反応です。

私も勉強してみるまでは
子どもの心理とか勉強した方がいいと、
考えてたので分かります。

しかも勉強といっても通学の学校では
実践やマインドというよりも
知識としての学問を学ぶ感じだから、

ビジネスの大学院MBAでも役に立ちません。

現役の経営者がちゃんと教えてくれる
学校でないと意味がないのです。

なぜならビジネスの最高峰の状態は
雇われるのではなく自分で起業をすること。

そこを学ばないと結局お話だけの、
仕事で使えない栄養学みたい知識が増えるだけ。

マインドが整わないから

反対にビジネスの最高の状態を学ぶと、
それ以下のあらゆる事が分かるように。

だから起業を教えてくれる学校での勉強が
とても有効になってきます。

保育学校や大学で教えてくれないのは、
起業の勉強したことある人なんていなくて、
分からないから。

ジャム
私も考えもしなかったけど、

学び終わって
実感として分かりました

起業を教えてくれる所といっても

  • 「ブログで稼ぐとか」
  • 「店を経営する」

みたいな個別技術は役に立ちません。

あなた
じゃあどこで学べばいいの?

どこで学べばいいのかは、
私が受けた所を紹介しておきます👇️

オンラインで起業を教えてくれる
ちゃんとしたスクールです。

きっかけは現場20年の末に、
ネットサーフィンで見つけて
たまたまクリックしただけ(笑)ですが、
本当に良かったと思っています。

⚫️必要なマインドが整います。

⚫️あらゆる仕事に共通する基礎が分かります。

⚫️独立できる知識までついてくる。

スクールを直で覗いてみたい場合はこちら

セミナー
累計は今も増え続けています

詳しく知りたいかたは私のレビュー記事をどうぞ。

8.男性保育士が抱かれてる不安を受け入れて信頼を得るまとめ

男性保育士は、男性ってだけで
保護者や同僚保育士からの不安が0でなく、
マイナススタートってことが問題の本質です。

悩んても仕方ないので、
できることをするしかないですね。(1章)

それを踏まえた具体的方法は

これらをどれかでも実行すれば、確実に状況は好転します。

一方でだめ職場からは撤退が基本。

転職のためには特殊スキルを磨くのがオススメです(7章)

なぜなら私が初めの頃は不安がられながらも、次第に信頼され20年以上やってこれたから。

持たれている不安感を逆手に取ってそれをなくせたら、反動でとても評価が高まることもあります。

参考になったら嬉しいです。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事