悩みの元をなくすには、人に期待しないこと

あなたは人との関係で悩んだことありますか?

ありますよね。

その悩み、
9割は人間関係によるものと言われてます。

でも人に期待しない
アドラー心理学を使うことで、
それを大幅に減らすことができます。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士ジャムです。

セラピストでもある私の視点から、【人に期待しないマインド】について書いていこうと思います。

悩みの9割か分からないけれど、
人間関係の悩みはありふれているということです。

裏を返すと、
研究され尽くされている
と言ってもいいでしょう。

アドラー心理学はその研究の一分野で、

  • 人に期待しないこと
  • 課題の分離

を教えています。アドラー(ウィキペディア)

仕事から帰ってきて、
ご飯ができてないことで不機嫌になる夫。

妻は妻で、仕事を終えて、
ちょっと前に帰ってきたばっかり。

やってくれてると思ったのに、
やってくれてない!

向こうが勝手に期待して、
勝手に不機嫌になってる。

それに妻も巻き込まれる。

こっちはこっちで、
そんなこと言われるのを期待してない。

お疲れ様の一言を期待してたのに、
裏切られた。

👆️あるあるっぽいですよね。

全く人への期待をしないのも、
ある意味つまらないんですが、

現に悩んでるなら、ちょっとだけ、
人への期待から解放されてみてくださいね。

期待しない

1.人に期待するのは人間関係での悩みの原因

さっきのご飯ができてない話、
期待するのが悩みの原因ですね。


そして期待されるのもいさかいの原因

ほかにも例えば恋愛の時。

相手のことを思って、

女の子
あの人も私のことを
考えてくれてるカナ~

と期待してても、
当の本人は全く別のこと考えてて、

ごめん、
約束忘れてた

女の子
私のこと大事じゃないの!?(怒)

すれ違いが起きて、タイミングがずれたりして、
そんなのが重なると別れちゃったりする。

人への期待が原因ですね。

まあー恋愛は、
期待にお互いに応えてくれる人を、
世の中からたった1人見つける道のりだから、

信用しない感じで期待しないってのも、
アドラー心理学的に期待しないのも違う、
特殊ケースですけどね。

恋愛

あなたが人に期待するように、
人もあなたに期待してくるのも、
人間関係がこじれる原因になります。

保育の仕事って、仕事そのものが人間関係。

ということは、
仕事の悩みってのはそのまま人間関係の悩み

あなたが子どものトラブルの、
何かの対応に入ることになりました。

部屋には他の人もいる。

保育士
私が抜けても、
あの人が見てくれるわよね。

あなたはその対応に集中するため部屋の外へ。

これは仕事する上で必要な期待。

だけどチームが不完全だと

同僚
あれ、
◯さん、いつの間に
いなくなってたんですか?
あなた
えっ、
あんなに目立つ感じで
対応に抜けたのに、

見てくれてなかったの?

こんな感じ、経験ありませんか?

初心者

2.人に期待しないのダメな例

じゃあ、人に期待しなきゃ悩まなくていいの?

そんなことはありませんよね。

なぜでしょうか?
といえば、期待しないの質が違うからです。

ダメな「期待しない」

どうせ期待してもダメだとあきらめ

期待されたくないから期待しない

👆️この2つが、悩みから解放されないケース。

どうせ期待してもダメだとあきらめ~信用してない

言っても動いてくれない、
頼んでも期限にまでやってきてくれた試しがない

あきらめてますよね。

あんまり関係ない人なら
関わらなきゃいいんですが、
結婚相手や仕事の人じゃそうもいかないと。

そうすると、
期待しても無駄」精神で関わることになります。

保育士
期待できないわ

信用できないから、
全部自分でやろうとするのも同じこと。

いませんか?周りにそんな信用ならない人。

まあ関わりのない人には、
全く期待してないと思うから、
珍しいことじゃありません

あなたが道端で物を落として、
無関係の人がフイに拾ってくれたら感謝しますね。

知らない人ならそれでOKだけど、
頻繁に関わりのある人がその程度になってると、
悩みの種になっちゃう不思議。

期待しない

期待されたくないから期待しない

もう1つ期待しないことで、
幸せにならないケースは、
自分に違う問題がある場合。

大事な人にがっかりされたくないから、
自分も相手に何も求めない。

女性
私が求めてないんだから、
あなたも求めないでね。

こんなスタンス。

ネガティブな感じで
人との関わりの怖がってるかもしれません。

怖い

3.正しく人に期待しないアドラー心理学 課題の分離とは?

アドラー心理学、聞いたことありますか?

自分は自分、人は人って分けて、
人との関係を考えてみる心理学。

2章の2つのケースは幸せにならない。

・信用してない
・期待されたくないから期待しない

この2つは人に期待しないと言うよりは、


人との関わりを、
相手に怒りをぶつけるとか積極的じゃなく、
消極的なネガティブな感じでとらえてますよね。

アドラー心理学の課題の分離

アドラー心理学は、
人との関わりをちゃんと持ちながら
期待しない」姿勢をベースにしています。

課題の分離とは、
「困るのは誰か?」視点。

仕事から帰ってきて腹が減ってるのは夫。
それでイラつくのも夫の課題。

👆️別にあなたは困らないですよね。

勉強しなさい!って子どもに言う。
勉強しなくて困るのはあなたじゃなくて
子どもですよね。

物を落としちゃって拾ってほしい。
なんで目の前でみてたのに、
拾ってくれないの?

👆️拾ってもらえなくて困るのはあなた。
相手は拾わなくても困らない。

これが課題の分離。
困るのは誰か?だれの問題か?

その上でどうするかを、
初めて考えていくのがアドラー流

考えてあなたが行動した結果、
相手がどう動くかは相手の課題。

勉強

勉強しなさいって言ってみる。
やらない。

・・・ああ、やらないのね。
宿題忘れて困るつもりなのね。

または本当に心配してて、

このままだとあなたが苦労するのは目に見えてる。
それはかわいそうだから、
やる気が出るように一緒にみてあげる。

子どもは子どもで遊びたくて、
やる気がでなくて寝転がったりして(笑)

👆️どっちの行動でも、
結局、困る困らないは子どもの問題。

だから課題を分離して、どう関わるか?
それだけがあなたの取れる行動です。

相手が思い通りにはならないですよね。

それこそが人間関係の悩みの原因です。

アドラー心理学の一番分かりやすい本👇️

4.正しく期待しないために、必要なのは?

正しく期待しないための要素はたったの2つ

正しく期待しない要素

自立すること

客観視すること

具体的に人へ期待しないことは

  • 話し合ったら理解できるはずを期待しない
  • 人から理解され、評価されることを期待しない
  • 人の人生が思い通りになることを期待しない

自立しているということ。

自分で稼いで生活するとかの自立じゃなく、

これは自分で決めてやってるんだってマインド
人から言われたからやってるマインドじゃなく。

なんか行動してみて、
人のせいにしてしまう傾向、

人に期待
だって言われたから

みんなやってるから

自分で決めてるようで決めてないのは、
期待しないで自由になることから遠くなります。

思い通りにならない、人に従ってる状態だから。

この状態だと、
そもそも人に期待しないと何もできない。

こんな感じです。

人に期待して悩んでしまうのは、
人に問題があるかもしれないけど、
基本的には鏡に移った自分を見てるだけ。

本質的には自分に問題になります。

あと共依存や転移は、
自分じゃ気づきにくいと思うから書いておきますね

病院

転移

~してあげたいって接してる気持ちが、
これは相手に期待されてやってあげてるんだ!
だから期待に応えなければ

自分で決めたことなのに、
相手から望まれたものみたいに
"人からもたらされたもの"と感じてしまう。

共依存

転移より深い、人との関わりかたのくせ。

相手のためを思ってやってあげてるのに、
その人がいなくなると空っぽになっちゃう感じ。


自分の価値や判断基準が、
その人に完全に依存してる状態。

ジャム
気づいてもなかなか抜け出せない、
考え方の癖みたいなもの。

だけど何とかした方が
幸せになれます。

自分を見つめ直すことが
第一歩です。

自分を見つめるのは、
悩みを解決するためには避けられないので、
違う記事で書いています。

見つめた結果、
悩みから解放されるのに必要なのが、
この章の始めに書いた

  • 自立すること
  • 客観視すること

具体的には、

  • 話し合ったら理解できるはずを期待しない
  • 人から理解され、評価されることを期待しない
  • 人の人生が思い通りになることを期待しない

です。

期待

5.人に期待しないための自分への問いかけ

アドラー心理学的な、
「期待しない」を身に付けるには、

自分を見つめるのがどうしても必要だけど、
簡単な質問で我に返ることができます。

期待してるときに我に返る質問

それをして(しないで)、
一番始めに困るのは誰ですか?

保育現場のトラブル対応、
残った人が見てくれるだろうと期待する場面、

子どもを残った人が見てくれてなくて、
一番始めに困るのは誰ですか?

自分が責任者で、
見てくれるだろうと期待して、
残った人が見てくれてなかったとしたら、

一番始めに困るのは責任者の自分。

保育士
ちゃんと言わなかった自分が
よくなかったわ


相手を責めることもないですね。

子どもの宿題。

宿題をしないで、
一番始めに困るのは誰ですか?

・・・勉強しなくて困るのは子ども。

自分が人に寄りかかった状態から、
自立をするための問いかけかもしれません。

怒られる

6.人へ期待しない心理まとめ

人間関係の悩みはほとんどの場合、
人への期待」が原因です。

信用しない感じの期待しない
期待されたくないから期待しない

ではなくて、

アドラー心理学的に課題の分離をして、
自立する方向で期待をしないこと

正しく期待しないマインドの要素はたったの2つ

自立すること

客観視すること

具体的には

  • 話し合ったら理解できるはずを期待しない
  • 人から理解され、評価されることを期待しない
  • 人の人生が思い通りになることを期待しない

そして基本的には自分へ1つの質問をするだけ。

それをして(しないで)、
一番始めに困るのは誰ですか?

目的思考仮説思考

もたった1つの質問で意識することができます。

ただ期待しないは、
自分の性格も関係してきます。

質問して思い出しても、

自分を理解してないと
習慣にはならない
のが違う点です。

自分を見つめることと合わせてやってみれば、
確実に今後の人生で悩むことは減るので、
取り組んでほしいと思います。

質問などあれば答えていきますね。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

本のレビュー

悩みのすべてと言われる人間関係にテーマを絞り、プリーザー(いい人)をやめる、苦手な人との関係改善、セックスレス、毒親への対応まで、アドラー心理学からの向き合い方が理解しやすい。

エピソードとしての漫画も分かりやすく、救いが感じられるストーリーで好感が持てたし、その内容を踏まえた解説の文章の分量も相応にあり、突っ込んだ内容になっている。

『嫌われる勇気』とは、(共同体感覚に基づく自分の行為によって)相手から嫌われることを受け入れる勇気であることが再認識できた。

アマゾンより👇️

悩み解決に必須・日常でも役立つマインド記事はこちらからどうぞ👇️

【目的思考は9割の人ができない】メリットだらけ悩み解決必須マインド

【仮説思考のコツとやり方】悩みを最短で解決するための科学的思考法

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

必要な事だけやる思考法【それは目標達成と何の関係がありますか?】

悩み解決にとても有効【ロジカルシンキングの使い方】具体化まとめ実行

これら保育士に限らず全ての職種に必要なマインドを私ジャムが、知らずしらずのうちに学べたオンラインビジネススクールはこちら↓

ビジネススクール
スクール直リンクは画像をクリック

紹介記事はこちらです。↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事