ところで、あなたのやりたい仕事って何ですか?

あなたの悩みは保育士3年目くらいでリーダーに抜擢されたけど・・

子どもと接するよりも、
職員について世話を焼くことが増えた。

結果的に子どもへ対応するのが
トラブル対応とか、

難しい保護者への対応とか、
安全管理で全体を見てるとか

早い話,仕事が楽しくない!

確かに提案も通りやすくなるんだけど、
下の人の意見も聞かないといけない

あなた
なんかイメージと違うなあ
こんなのやりたい仕事じゃない

私もリーダー初年度

ジャム
別に名前だけでリーダーじゃないし

こんなことを公言してた(笑)ので
よく分かりますよ。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士ジャムです。

セラピストでもある私(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)の視点から、【3年目くらいに上の立場になったけど、やりたいことじゃない

👆️今回はこれを解決していこうと思います。

保育士3年目などリーダーになりたてで思っていたのと
イメージが違うなら読む価値あると思いますよ。

上の立場になってみて、こんなのはやりたい仕事じゃないと思う問題の本質

やりたいことが求められている仕事と違うこと

に尽きます。

その要素は

⚫️上の立場になってみたらイメージと違うこと

⚫️やりたいことが自分でよく分かっていないこと

それを踏まえた悩み解決のための具体的方法

①リーダーを現時点では拒むか

②悩みつつも頑張ってマインドが変わるのを待つか👈️オススメ

③その前にやりたいことが何か?自分を見つめ直してみる

箇条書きを読んだだけではよく分からないと思うので、ちゃんと理由をつけて説明をしていきますね。

続きを読むことで、あなたの悩みが解決に向かうと思います。

下がついてこない悩みはこちら

【苦手な保育士リーダー 下がついてこない悩み】反発や指示が通らない時

プレゼント

新人でも経験者でも役に立つ【保護者対応マニュアル】・リーダーとして働くときに役に立つ【リーダーシップレポート】等を期間限定でプレゼント中

※配布には条件があるので確認してくださいね↓

1.3年目リーダーやったけど思ってたのと違う、やりたい仕事ができないと思う場合の一番の問題は?

あなた
思ってたのと違う、
リーダーって
好きなことできない・・

この問題は、

やりたいことが、求められている仕事と違うこと

に尽きます。

それにくっついてくる要素としては

  • 上の立場になってみたらイメージと違う
  • やりたいことが自分でよく分かっていない

私の経験も書きながら、順番に解説していきますね。

1-1.やりたいことが求められている事と違う

あなたが保育士を目指し始めたころ、

●子どもといると楽しい、
●好きな子どもと一緒に過ごしたい

ある意味自分のため、興味やイメージ先行のこんな動機で保育士を目指したと思います。

憧れやイメージで夢を持つのは誰でも同じ、自然なこと。

夢に向かってる間は楽しかったですよね🍀

一方で

  • 保育士のためにいい職場を作りたいとか、
  • 大変な子どもや保護者のために仕事をしたい


始めからこんな使命感的な思いを持っているのは、


別の現場で相当ひどい惨状を見てきたり、社会ニュースで世の中の状況を知って使命感を感じたような場合で

そういった人は少数派です。

生きる

しかしリーダーや少し上の立場になると、
自分のために働きたいというよりは、求められてくるもの

  • 新人の教育だったり、
  • 経験を活かして難しい局面を打開したり、
  • 安全管理の徹底など

自分がやりたいかどうかは別として、こんな感じの使命感がないとやれない事を求められてきます。

単に「子どもと過ごしたい」ということがやりたいことだと、結構大きなズレがありますよね。

保育士3年目で下の指導し始めとかリーダーなりたてとか、経験値は増えてきたけどまだまだといった状態は、

移行

夢や自分の楽しみ

👇️

使命感を持ちながらも楽しみを見いだす

移行期間と言えます。

葛藤が出てきて当たり前。

別に移行しなきゃいけない訳じゃないですが、

経験値が増えて、しかもパート保育士など期間限定の立場じゃない限り求められてきます。

ジャム
私も葛藤がありましたよ(笑)

あと、求められている役割を果たしてても、やりたいことじゃない場合も・・。

例えばあなたの働きによって教育された後輩によって、子どもたちが生き生きと過ごしていても、

あなたが直接子どもに関わって楽しくなりたい思いが強ければ、「やりたいことと違う」になりますね。

イライラする

1-2.リーダーになってみたらイメージと違う

下の立場で働いていた時にリーダー的保育士を見ていると

  • 自分の思い通りにできていいな
  • もっと自分たちの意見を尊重してほしいな
  • 責任はあると思うけど、そんなに細かくこだわらなくてもいいと思うな

いろんな感情があったと思います。

あなた
私がリーダーになったら
こうしよう!


こんなことも思ったかもしれませんね。

ただ、自分がいざなってみるとイメージ違う。

確かに意見は通りやすくなったから、結果的に好きなことができるようになった気がする。

でも義務や責任も発生してるから、

  • 下の意見も聞かないといけないし、
  • 反発されたりするし、
  • トラブル対応は自分が収めなくちゃいけない。

管理的な仕事や書類も多くて、これじゃ子どもと向き合えないじゃないか!

これは下の立場のマインドのまま、上に上がってしまったことが問題になっています。

例えば将棋の藤田名人と、4段くらいの将棋教室の先生は、下から見ると二人とも強いことはわかるけど、どのくらい違うのかよく分からない。

自分が少し上がって4段になってみると、藤田名人の強さが実感として初めて分かる、こんな感じ。

下の立場から見ていた風景と違ったんですね。

ジャム
なってみて初めて分かることって
たくさんありますね。

1-3.やりたいことが自分でよく分かっていない

保育士が元気になって子どものためになる!だから働きやすい職場を作るぞ!

こんな使命感があると、自分のやりたいことがはっきりしてるし

やりたいこととリーダーの役職のズレがないので悩むこともないと思います。

特に園長や施設長とかになると、管理的な仕事ばかり、子どもと直接触れあうのは難しくなってきます。

余談ですが私の知っている施設長は「毎日5分でも子どもと遊びたい

という目標を持って頑張ってましたが、達成できなかったようです。。

ジャム
過労でもなく、
そういう立場

クレームばかり対応してて
好きなことできない!
と思うか

現場職員の負担を私が引き受けてるから、現場には余計なストレスなく気持ちよく働いてほしい。と思うかの違い。

その立場に長くいるとマインドが変わってきて、やりたいことも変化してきます。

使命感を持ってる状態は、やりたいことが明確な状態。当然何したいのかな?系の悩みは0

だからこそ、「使命感でなく好きなことやれない」、ある意味迷い状態そのものが悩みの場合、

現時点で自分がやりたいこと、好きな事はなにか?をよく考えないといけなくなります。

ジャム
よく考えてみてね

使命感を持ってる頑張っている人が美しいみたいに言われますが、別にいいことじゃないと私は考えています。

人によってやりたいことは違うから。

世のため人のために働くのは良いことだと思いますが、一番大切なのは、あなたがやりたいことをやれること。

やってれば使命感が後から生まれてくることもあり、個人的にはオススメですが自分の人生

現時点でリーダーになったけどなんか違う、私のやりたい仕事じゃないと悩んでいるなら、

  • 自分のやりたいことは何か?
  • 役割はやりたいことと共存できるか?
  • ちょっと違うけど頑張ってみれるか

↑こんなことを考えていく必要が出てきます。

やる気が出る

2.現時点ではリーダーを拒むもアリ

現時点でやりたいことがやれずストレスが高い場合、許されるなら上の立場を拒むのもアリです。

私の過去を書くと、

関われる範囲が狭くても、関わった子に全力で向き合って、その子だけは助けたい

こんな思いを持っていました。

なので上の立場になってしまうと、どうしても全体的な視点へ行かざるを得ない。

結果的に一人に向き合うことが難しくなってくる。

こんな理由で経験はたまっていて新人教育もできるけれど、長い間リーダー職を拒んでいました。

何したいのかな~的な迷いがなくても、やりたいことが違うなら、やりたくないことをしなくてもいい。

無理矢理にでもやらざるを得ないなら、状況によっては常勤→パート降格や転職も視野にいれていいくらいです。

自分の人生だからね

私の場合どうなったかと言うと、

まあ単純な年月的な経験がたまりすぎたため、リーダーを受けざるを得なくなりました(笑)

ただ、より上の管理職はいくらオファーされても辞退しました。

管理職になると子どもと関われないのは分かっていたので、

同じ職場でも私のやりたいこととは、全く違う職種になってしまうためです。

ダメ

3.【おススメ】我慢してやり続けてマインドが変わるのを待つ

後付けで使命感が生まれるようなことをお話ししました。

やる気はやってみているうちに後から出てくるものというのが現代の脳科学の研究結果らしいです。

例えば、笑ったとき、“楽しいから笑った”と感じますが、実は逆で、“笑った顔になったから楽しい”と感じているのです。

実験で、笑顔に似た表情をつくるだけで楽しい気分になることもわかっています。

脳にある入力(感情や感覚)と出力(行動)では、出力のほうが重要だと言えます。ですから、やる気にかにしても同じです。

やる気が出たからやるというよりも、やり始めたからやる気が出るのです。面倒だなと思っても、やり始めることが大事。家事だけでなく、仕事も勉強も同じです。やり始めたら次第に気分が乗ってくるはずです。

「何ごとも始めた時点で、もう半分終わったようなもの」と言われているのですよ。

太陽笑顔fufufu 2018Winter Vol.31 「脳があなたを悩ませる!困ったときの、脳科学。」より

やり続けているとそこに意味を見い出してくるのが人間というわけ。

正当化し

なので違和感が多少あっても2,3年やってみるのが私のおススメの方法です。

時間をかけて価値観が変わってきますよ。

実際リーダー的な上の立場にいると、やりたい仕事じゃない!と思っていても、自分の意見は通しやすいんです。

思った通りに、人に動いてもらいやすいとも言えます。

結果的にやりたいことがやりやすくなる。

👆️「やりたいことじゃない」と悩んでるのに、やりたいことがやり易くなってる矛盾(笑)

そして上の立場に一度いったけれど降格し、自分の上にできないリーダーがついた時の絶望感って言ったらもう。。

ダメージが大きいので、こんなことなら自分が上に行こうか。。と思う事になります。

ジャム
ワンマンになると
悪影響しかないので、
それだけは気を付けてくださいね。

上に立つマインドを得るには時間的な経験を積むのもアリですが、仕事そのものの勉強をするとそれが加速します。

仕事の質が数か月程度の短期で大幅に上がるので、人にも感謝され、職場での評価も上がります。

もちろんそれは子どもたちへ還元されていきます。

私の勉強したオンラインのビジネススクールでは、リーダーシップを計れるテストがあるんですが、

期間限定のキャンペーンによって、5400円が無料で測定できます。

私が初回受けた結果が左で、7か月程度の学習の結果右になりました。

このスクールでの学習では、ついでに独立可能なくらいの知識とスキルが得られます。


興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

保育士こそ経営の勉強すべき【次世代起業家育成セミナー】の紹介

4.やりたいことがわからない迷走状態の時

あなたが保育士になった以上、子どもと関わって仕事がしたいというのは間違いないと思います。

でもそれ以上を考えるとよく分からない。

こんな状況で3年目など経験の浅いうちに上の立場になってしまうと、違和感が大きくなります。

求められていることが多い分、本当にそれを自分はやりたいのか?

と自分に聞くとNOと答えがまだ返ってくるからです。

そこで「自分のやりたいことってなんだろう?」を考えて明確な答えが出ない場合もよくあります。

芸人や会社役員などいろんな顔を持つ、厚切りジェイソンさんが面白いことを言っていました。

幼稚園→周りと合わせろ 小学校→周りと合わせろ 中学校→周りと合わせろ 高校→周りと合わせろ 大学→周りと合わせろ 会社→周りと合わせろ パターンパターン!見えてきたよ!

「やりたいことが分からない」とよく相談受ける理由。 

自分で考える機会が今までなかったから。

引用

良い機会だと思うので、一度自分を見つめ直してみてください。

自分の人生なので、できるだけ長い時間を幸せに過ごすためには

自分について理解することが一番大切になってくるからです。

【自分を見つめるための質問と言葉】であらゆる悩みを解決する準備を

赤ちゃん

5.やりたいしごとじゃないと思った時の悩み解決まとめ

上の立場になってみて、こんなのはやりたい仕事じゃないと思う問題の本質は

やりたいことが求められている仕事と違うこと
に尽きます。

具体的な解決方法は

①リーダーを現時点では拒む

②悩みつつも頑張ってマインドが変わるのを待つ

③自分を見つめ直してみる


個人的には自分を見つめるのは必須ですが、②がおススメです。

なぜならやっているうちにマインドが整い、使命感が生まれてくるためです。

上の立場に立つと、結果的には思い通りにできる事が増えてきます。

それは同時に仕事上のストレスが明らかに減ることを意味しています。

これは余計な悩みに悩まされることが減ることも意味し、私がこのウェブサイトを作った目的と一致します。

やりたいことは人それぞれなので、良いも悪いもありません。リーダーを拒むのも選択肢の一つです。

ですが長く働いていればパート職員と言えども、その中で上の立場にはなってくるので、

3年目などのなるべく早いうちに仕事そのものの勉強をして、仕事に関係する様々なマインドを整えておくのがとても有効です。

私が勉強したビジネススクールを紹介していますので、興味があればこちらの記事をご覧ください。

数か月で学習が完了し、大きな成長とともに、ついでに独立できるほどのビジネス知識とスキルも身につきますよ。

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

プレゼント

新人でも経験者でも役に立つ【保護者対応マニュアル】・リーダーとして働くときに役に立つ【リーダーシップレポート】等を期間限定でプレゼント中

※配布には条件があるので確認してくださいね↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事