実習生がなってない!

あなたの悩みはやって来た実習生が

  • 挨拶できない
  • 休みがち、連絡なしで遅刻
  • 口の聞き方がなってない
  • 勝手な行動をしたり、逆に動かない
  • 資格だけ取れれば働くつもりないと明言する人

だいたいこんなイライラですか?

私も現場で実習生受け入れてきたり、

保育ではないけれど自分も実習生として
精神障害者の作業所・老人保健福祉施設
など行ったのでよく分かりますよ。

ジャム
こんにちは、
経験20年の理系保育士ジャムです。

セラピストでもある私(プロフィール)(@jamgakudoツイッター)の視点から、【実習生の態度にイライラ】今回はこれを解決していこうと思います。

この場合の問題の本質は

期待値が高すぎることに尽きます。

なのでそれを踏まえた悩み解消の方法は

⚫️期待しないよう心の持ち方を変える
⚫️教えることは具体的に教えてみる
⚫️システムとカリキュラム作成
⚫️評価の基準を実習生に示す
⚫️どう思いますか?の質問を多用

期待しなければ、イライラは解消します。

それでも不適格な実習生もいるので、その時は

・最後に赤点つける
・実習中止

とるべき行動を理由付きでコツも書いているので、
短期間のうちにやってみることがハッキリとし、
あなたの悩みが解決に向かうと思います。

プレゼント

新人でも経験者でも役に立つ【保護者対応マニュアル】・リーダーとして働くときに役に立つ【リーダーシップレポート】等を期間限定でプレゼント中

※配布には条件があるので確認してくださいね↓

この記事の目次

1.実習生にイライラの一番の問題は?
2.イライラしない解決策を考える
2-1.期待しないよう心の持ち方
2-2.教えることは具体的に
2-3.システムとカリキュラム作成
2-4.評価の基準を実習生に示す
2-5.どう思いますか?の質問を多用
3.実習生がダメでうまくいかない場合
4.事例に当てはめてみる
5.実習生にイライラまとめ

1.状況分析とこの場合の一番の問題は?

問題の本質はズバリ

期待値が高すぎること

実習生にイライラするのはさておき、
冷静に考えてみると、
実習生に期待していることは特にないのでは?

・最低限のマナーで
・できれば学ぶ姿勢を示してほしい
・できれば有用なものを学んでほしい

この程度じゃないでしょうか?
冷静に考えてみると。

もちろん実習生の扱いは施設ごとに違って、

  • 相手のためを思って厳しく指導するところ、
  • 単なる作業要員の人手として使うだけとか
  • カリキュラム組んで教える施設とか

けっこう違います。

実習生がレポートとして何を出してきても、
よほど誤字だらけ低レベルでもなければ、
突き返さないのもざらにありますよね。

新人

1-1.イライラするのはなぜ?

実習生にイライラするのは

期待値が高いから

それにつながるの要素としては

・「育てなくては」という使命感
・保育現場の余裕のなさ

なんかがあります。

イライラの原因
  • 余計な仕事が増える
  • 態度が気に入らない
  • 実習生はこうあるべきに反する
  • やる気がないように見える
  • 勝手にやられると子どもへ悪影響

  • 実習生ならやる気もあって、
  • 言えば分かるはず、
  • すぐに改善されるはず、
  • 挨拶はできて当たり前

👆️全部期待しすぎなわけで、
期待外れになるからイライラしちゃうわけです。

イライラする

ところで昔のあなたはどんな感じでしたか?

学生時代に真面目だったなら、

あなた
こんな態度の実習生は許せない

逆に学生時代適当だったけど現場で鍛えられたなら、

あなた
私が教えないといけない!

あなたの経歴によって、
いろんな思いを抱くと思います。

でもあなた含めて友達の様子も思い出してみると、

そもそも学生なんて真面目な人もいるし、
適当にやってる人もいましたよね。

入試通ればゴールみたいに思ってて、
遊び呆けてるのまでいる始末。

実習に来てる中にも
ついでに資格とれたらいいや
くらいの気持ちの人もいる。

そして実習生ということは、
短大なら1年生から実習があるし、
4大でも3年くらい。

年齢にもよるけど、
バイトすらしたことがないかも。

親に経済的にも頼って学校に通っている人が
ほとんどな訳です。

  • 態度がなってない
  • 挨拶ができてない
  • 自分からわからないことを聞きに来ない
  • 勝手に行動して困る

高校生に毛が生えた程度の実習生に、
けっこう期待しすぎと思いませんか?

【人に期待しないアドラー心理学】人間関係で悩まない重要マインド

1-2.育てる視点を持ちすぎても報われない

あなた
受け入れた限りは
私が育てなくては!!

あなたの責任感が大きい場合、
それは報われないかもしれません。

もちろん言えば分かったり、
行動の改善も早い子もたくさんいます。

だけど関わっててイライラしてくる実習生の中には
その時点での不適格者もいます。

厳しくしてプレッシャーをかけてみて、
次の章で書いてるやれることをやってみて、

それで頑張る人なのか、それでもだめなのか。

ダメそうだと思ったら、
経験を積んできたあなたの感覚が多分正しいので、
数週間の指導では改善する可能性が
かなり低くなります。

実習の目的

①学校では教えられない仕事のマインドを多少知る

②現場仕事の体験をしてみること

👆️これだけですが、

それは基礎を学校で教えてもらった
ベースがあってのこと。

まあビジネスマナーの授業がないのも問題ですが、
それはあなたの責任じゃないですよね。

数週間の関わり

VS

その実習生がそれまで生きてきた時間

👆️実習期間中に関わって、なんとかなるレベルじゃありませんよ。

あなたができることは
足りない部分を気づかせること

だけど気づける力がまだない人に、
気づける能力から育てていくなんてムリムリ

働きかければなんとかなる!

という意味の期待値が高いわけです。

ジャム
ムリムリ

駄目はダメです

2.ダメに見える実習生に対して自分ができる具体的なこと

見ててイライラする実習生に、何もできないのか?
そんなわけありません。

やれることの例として

期待しないよう心の持ち方を変える

教えることは具体的に教えてみる

システムとカリキュラム作成

評価の基準を実習生に示しておく

どう思いますか?の質問を多用して価値観を図る

こんなのがあるので、
私の経験も話ながら解説していきますね。

👇️👇️👇️👇️👇️

2-1.期待しないよう心の持ち方を変える

新人と決定的に違うところは、
実習生には責任が一切ないところ。

その短期間で相手が変わるのも、
あなたが相手を変えるのも無理というもの。

実習の目的は
体験してもらうことだけ

なので、素養の足りない人を鍛える役割は
実習先にはありません。

しかも相手は高校生に毛が生えた程度の、
ほぼできないことのみ。

ということを踏まえたら、
期待値が下がってきますよね。

そして付き合いもせいぜい2週間やそこら。

新人職員とは違って、
ぶっちゃけ多少気に入らなくても
諦めて数週間だけやり過ごせばいいだけ。

というより、あなたが何を考えても数週間でお別れ。

いい実習生でもダメな実習生でも、
二ヶ月たったら多分忘れてます。

ジャム
私も実習生いっぱい
受け入れてましたが、

一人も覚えてません・・

それが現実なのよね。

2-2.教えることは分かるように教えてみる

相手は期待できないのですが、
教え方が良くないかもしれないので、

通常の範囲で教えてみましょう。

社会人経験の長いあなたと、
学生の実習生の価値観が違うのはあたりまえ。

分かってるはずが通用しないので、
新人に指導するよりも
具体的なレベルを上げていきましょう。

経験がないだけで、
やる気がある人も多いのは確かなところ。

×挨拶はちゃんとしましょう

「ちゃんと」

その日に初めて会った人には目を見て
「おはようございます」ですよ

ジャム
これくらい。

2-3.システムとカリキュラムを作っておく

アルバイトにさんざん教えてあげたのに
数日で辞められて
残念な気持ちになったことありますか?

1から教えたのに、
あの時間はなんだったんだ!?

こんな経験ありますか?

ジャム
一度や二度じゃない、
数十度あります(笑)

アルバイトやパートに来た人も
始めのうちはお客さん。

  • 分からなかったら聞いてくるのか?
  • 動きは素早いか?

どの程度なのかを図りつつ、
数日でも生き残ったら教え始めるのが普通。

実習生に教えるのは、
数週間でいなくなるのが始めから確定してるから、

態度が悪いとかだと
教える気にもならない気持ちも分かります。

だから誰がきても決まった流れを作っておく。

ジャム
それをこなせない人は
考えるとかね。

2-4.評価の基準を実習生に示しておく。

保育士って理系か文系か?

福祉なので文系寄りかなと思います。

理論を元に、決まった基準でやるよりも、
経験を元に感覚で動く感じになります。

よい悪いじゃなく、
そういう現場が多いんですが、

実習生の評価が個人的な感覚に
偏っているところは良くない
ですね。

たまに現場で見てもない園長から評価されると、

実習生
見てもないくせに・・

なんて感情から反発してくる実習生も。

現場で見てる職員の話を聞いてるから、
園長も現場を把握してるんですが、分からない。

実習生も頑張っていても
経験がないばかりに的外れな場合もあるから

評価の基準はこれらですよ

①上司の指示に従っているか

②報告はその日のうちにできているか

③自発的に動けているか?

④独りよがりでなくチームでやる態度があるか?

etc.

こんな感じで評価の基準があると、
実習生も動きやすいと思いませんか?

指導する側も楽だし、
職員によって言ってることが違う
にもなりにくいでしょう。

生きる

2-5.どう思いますか?の質問を多用

この効果は主に二つ。

・自分で考えてもらえる
・相手との価値観のズレを図れる

どう思いますか?」は反発も生みにくく、
相手も話を聞いて尊重されてる感じになります。

一方的に伝えて

あなた
分かってるのかな?

と思いながら話すよりも格段にオススメ。

「はい」の返事だけ求めると違って、ちゃんと相手に話をさせるのがコツ。

建設的な話し合いもできます。

ありがとう

3.いろいろ試してもうまくいかなかったときの選択肢

  • 期待もしなくなった
  • 教え方も具体的にしてみた
  • 態度の悪さも経験のなさと大目に見た

イライラは解消されてきます。

ただそれでも子どもがいる以上、
悪影響すら与える実習生はNGですね。

動かない系」は邪魔は邪魔だけど害はない。

反対に「勝手な行動系、マナー違反系」は
子どもの安全も保てないし、保護者からのクレームもくるし、チームワークも乱れる。

そんな害アリ実習生への考えられる選択肢は

二択

⚫️服装や遅刻など根本的な改善が無理なら実習中止にする

⚫️やれることはやりつつ最終日までいてもらって赤点付ける

その責任は学校にあり、もっと言えば本人にあります。

新人職員はクビにできないけど、
実習中止しても困るのは本人だけ。

あまりに迷惑なら評価1をつけて最後までいさせるより、中止の方がよいでしょう。

実習生の時にダメで、
働きだしたらまともなんてあり得ない。

ダメだった点をはっきり伝えて、それで心を入れ換えればよし(今回は中止だけどね)

一旦中止にしたり、受け入れ拒否されると、
学校がとっても気を使ってきます。

もちろん生徒にも厳しく
この施設は気を付けなさい」と言ってくれますよ。

ダメ

4.保育士の事例とよくあるケースにあてはめると

保育士してます。
先週から実習生がきてます。
今年初めて受け入れた学校なんですがはっきり言って学生の態度が悪くイライラ…

朝来るのは遅いし帰るのは早い
説明しても別のとこ見てるしただ返事するだけであまり聞いてない

日誌も何故か鉛筆で書こうとするし
日誌書くのに話し言葉を使い、漢字も知らないし言葉も知らない

お悩み解決掲示板

👆️この場合はやはり、期待値が高すぎですね。

  • 実習生ならちゃんとしているべき!
  • このくらいはできて当然!

が書き込んだ方の感覚として強いようです。

あまり聞いてないかどうかは、
どう思いますか?」の質問が効くと思います。

疑問

5.実習生の態度が悪くてイライラのまとめ

実習生へイライラする問題の本質

期待値が高すぎることに尽きます。

それを踏まえた具体的方法は

具体策

☑️期待しないよう心の持ち方を変える

☑️教えることは具体的に教えてみる

☑️システムとカリキュラム作成

☑️評価の基準を実習生に示しておく。

☑️どう思いますか?の質問を多用して価値観を図る

(2章)

期待しなければイライラは解消しますが、
不適格な実習生は二択

・最後に赤点つける

・実習中止

個人的には中止がいいと思います(3章)

今回のような問題解決のスキルや考え方は、仕事そのものの勉強をすると自然に身に付いてきます。

単に長く働いて経験を積んでも身につきません

仕事そのものの勉強、つまりビジネスマインド。

これを最短で効率的に学べる学校があるので、
こちらで紹介しています。👇️

保育士こそ経営の勉強すべき【次世代起業家育成セミナー】の紹介

人に指導する機会のあるあなたには【期間限定】プレゼントも👇️

プレゼント

新人でも経験者でも役に立つ【保護者対応マニュアル】・リーダーとして働くときに役に立つ【リーダーシップレポート】等を期間限定でプレゼント中

※配布には条件があるので確認してくださいね↓

ジャム
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

よければコメントなどいただけると嬉しいです👇️

目次へ

文中で紹介したリンク👇️

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事