子ども対応の知識やスキル 【保育士は何を自覚すべき?】向いてる向いてないは、やりたいかどうかだけ 2021年10月7日 保育士に向いてる・向いてない特徴は、全て「自覚すべき2点」から出てくる あなたは ・保育士の自覚がないと言われた・やりたいのかどうか、分からなくなってきた・うまく行かない、保育士に向いてないのかな?・...
経験別のスキルや悩み 【保育士の常識は世間の非常識】クレームを減らしたいなら疑問を持つこと 2021年9月18日 保育士の常識は世間とズレる 保育士のあなたは、毎日子どもに向き合い、仕事を頑張ってることでしょう。 なにせ探してまでこの記事を読んでるんだから。 でも頑張ってるのに保護者から反感を買ったり、信頼関係が...
研修や資格 【保育園余りの時代】に、保育士は自分だけの特殊スキルを磨こう 2021年8月11日 保育園余りの時代に、実はもうなってる あなたは ・向上心の力の入れどころがハッキリしない・頑張ってる割にはスキルアップを感じない・保育士としての将来に不安 こんな感じでしょうか? 私もたくさん勉強して...
経験別のスキルや悩み 【新人保育士のうまく馴染めない悩み】良い職場ならいずれ馴染める 2021年7月31日 良い職場ならいずれ馴染めるし、仲良くなろうとするのは間違い この記事タイトルから、読もうとしているあなたの状態は ・配属先の園に数ヶ月、馴染めない。。・同期は楽しそう、私はうまく入っていけない・同僚と...
基礎知識 【保育での報連相〜ほうれんそう】迷わない基準を作って気持ちよく働く 2021年7月28日 ほうれんそうの基準は個人の感覚任せ あなたの悩み状態は ・ほうれんそうってよく聞くけどイマイチ・何を報告したらいいのか分からない・なんで相談しなかった?って後から言われる こんな感じでしょうか? 私も...