新人や後輩/部下 【新人や後輩保育士が小さいこと気にしすぎ】HSPかも?への対処法 2021年4月22日 新人がすぐ落ち込む 普通に指導してるつもりなのに、 相手がすっごく些細なことに、ずっと囚われて考え込んでしまったり、 そのつもりがない一言で叱られたと感じて落ち込んだり、 時には、「あの先輩って怖いん...
自分の性格や特性についての悩み 【HSPだけど保育士向いてる?】HSS型でも適職じゃないけど道はある 2021年4月22日 HSPはどちらかと言えば保育士に向いてない HSP~Highly-sensitive-personという言葉を知ったとき HSPこれって私だわ。 そう思う人も少なくないはず。 なぜなら5人に1人がその...
基礎知識 【HSP HSS型HSP HSEとは】障害や病気ではない過敏な方の基礎知識 2021年4月22日 あなたの周りにはHSPやHSS型の人いますか? HSPという言葉は聞いたことあると思いますが、 実際にアルファベット3文字で、HSS型HSPとかワケわからないですよね。 保育士として必要な知識らしいけ...
自分の性格や特性についての悩み 【保育士の自分がADHDかも】仕事のコツは職場の理解~隠すのはダメ 2021年4月22日 保育士の自分がADHD系の大人の発達障害だと疑ったら 保育士の仕事をしてると、ADHDの子どもには必ず関わることになります。 なにせ5~10%の子どもにあるわけだから。 そこでADHDの事を勉強すると...
同僚との関係 【保育士仲間がASD系の発達障害】困った職員の特性を知れば支援可能 2021年4月22日 空気読めないあの人はASD傾向かもしれない・・ 大人の発達障害、最近よく聞きますね。 一言で言っても特性は様々ですが、この記事では 融通が全然効かないこだわり半端ない周りが全然見えないコミュニケーショ...